自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/04/30

【農業作業4月30日】今年もアスパラ畑で生存競争を巡る戦いの火ぶたがおとされたました!


2年越しで芽のでたアスパラソバージュをポットへ移植します。


ひょろひょろ弱弱で移植が大変!


手前が3年目の先輩ソバージュ。
収穫までに何年かかるんだ?!


普通のアスパラですが、暖かくなったおかげでたくさん出てきました。

しかし、、、曲がってる?


ん?曲がってるアスパラの先端に何か?


んん!!


!!

ジュウシクビナガハムシじゃないか!

アスパラ農家の天敵な害虫です。
アスパラの根本で越冬して、暖かくなってきたので、地上に出てきた!


米粒くらいの大きさです。

成虫はアスパラの穂先を食べるし、こいつの幼虫は大きくなったアスパラの葉を食べるで
親子して最悪な害虫です。
まさにアスパラ農家殺し!

普通の農法農家なら、殺虫剤かければ良いのですが、我が家は使えないの見つけたら潰すのみ!

今年もこいつらとの生存競争をかけた戦いが始まりました!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業4月30日】新しい畑にライ麦と小麦を緑肥として種まき!

暖かくなってきたので、新しく借りた畑に緑肥であるライ麦の種をまこうと思います。


雪印、ライ麦のウィーラー?
これで1㎏。

説明書には1000平米で6㎏~7㎏とあります。
足りるかな?


適当に種をばらまきます。


そして、トラクターで覆土かねて耕うん。


とりあえず4㎏分まきました。
後は、芽の出てくるのを待つのみ。


こちらの畑と、


こっちの畑は、去年余った緑肥の小麦てまいらずを種まき。
同じくトラクターで耕うんして覆土します。

去年は、覆土がうまくいかずに、名前のわりに手間のかかった「てまいらず」。
今年はどうかな?




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2020/04/29

【農業作業4月29日】今年の種イモ系栽培は、ジャガイモ、里いも、ショウガ、長芋に挑戦!

晴天ゴールデンウイーク中です。
農作業日和です。

本日は色々と畑に植えていきますよ。
 

代表が種イモをたくさん持ってきました。

今日は種イモ系を植える予定です。
まぁ、種から栽培するのではなく、ジャガイモなどの実から栽培する事ですね。


まずは、事前にトラクターで耕した場所に畝を作ります。
代表もスコップで畝を作ってる、、、?


まずは、定番ジャガイモから。
穴に一つ一つジャガイモを入れていきます。


少量ずつですが、5種類のジャガイモを植えます。
だんだんと増やして、ガッポガッポ計画ですね、代表!


綺麗に並べてから、土をかけてください、代表!


5種類のジャガイモが植わりました。
・とうや
・さやあかね
・デストロイヤー
・ノーザンルビー
・シェリー

全てうまくいくのか!?


もみ殻をかけて保湿で完成!


つづいて、隣の畝でショウガと里いもを植えます。

この二つは相性のいいコンパニオンプランツで、お互いに助けって育ちます。


ショウガも里いもも成長にあわせて土を根本に盛土していく必要があります。
じゃがいももそうなんですが、こちらの畝は狭くて盛土できるほど土が無いんですね。


その為、最初から深い穴にして、だんだんと成長に合わせて穴を埋めていく方式に。


里芋のお隣にショウガ。
こちらも同じ用に深い穴に植えます。

ショウガも里いもも元々湿原の作物らしく、水分が多めが良い。
その為、隣はクレソン用の水路で保水充分!

問題は、来年の連作対策ですかね?
また来年考えましょう。


最後に長芋!
たった5個です。

だって高いんですよ、長芋の種イモ。
これで1500円とか。

ビニールハウスの端に植えます。


長芋栽培では、芋部分を真っすぐに成長させて、収穫も楽にできるようにクレバーパイプなる商品を使います。
これまた、高い商品なので、我が家は使えません、、、。

長芋ってハードル高い作物ですよ。


さて、どれだけうまく栽培できるかな?
何事も経験ということで!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業4月29日】去年よりポットで育ててきた紫アスパラを定植します!

気温も暖かくなったゴールデンウイーク。
毎年、この時期は真夏日ですよ。


おかげで去年からポット養生してきた紫アスパラ(パープルアスパラ)を畑に定植します。

場所は、第四アスパラ畑。
肥料は動物性はもちろん、植物性すらも微量しか入っていない畑です。
そして、病気が一番発生していない畑。

今回の紫アスパラは新種で耐病性との事なので、この畑なら放置でも大丈夫、、、と期待しております。
通常なら来年で3年目株になるので収穫できますが、この畑は栄養素が少ないから成長が遅い。



畝は去年から準備してあったので、後はアスパラを植えるだけ。

穴あけマシーンであけた穴に、


代表が一つ一つ入れていきますよ!




穴にいれたらポットから出して、土かけて埋めます。


続いて、たっぷり水やり。


たっぷり、、、。


そして仕上げはいつものもみ殻。


たっぷりザザー!


完成です!

この畑では急成長は望めませんが、来年にはちょっとは収穫したいな。



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2020/04/28

【農業作業4月28日】順調なのか?アスパラソバージュとホワイトアスパラ!


二年越しで発芽したアスパラソバージュの苗です。
ただ、弱弱しい。
早くポットに移し替えた方がいいのか、暖かくなるまでこのままの方がいいのか、、、。


やはり二年越しで発芽して、3年目のソバージュの苗。
去年、ポットに移植して枯れたかと思ったら、今春復活です。

強いのか弱いのかよくわからない。
暖かくなったら半分、定植してみようかな?


トンネル内のアスパラも元気よくなってきました。
トンネル内なら0度くらいの霜なら大丈夫そう。


一斗缶ホワイトアスパラ製造機も順調




本命のコストのかかってるホワイトアスパラ。
中身が簡単に見えないので、できてるのかわからない。

意を決っして覗いてみたら、、、


お、白い物体が!
奥は光が届かない様子で見えないけど、期待できそう。

ホワイトアスパラは成長が遅いので、あと2,3日たったら収穫してみます。





<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業4月28日】育苗ハウス保温システム稼働のおかげ(?)で、発芽が始まりましたよ!


育苗ハウスで保温中な野菜の種が徐々に発芽してきました。
これはカボチャ?

以前作った保温システム(【農業作業4月26日】お金かけずに育苗ハウスの保温を実験してみる)が作動してるとか、全然してないとか?
外気温との差が5度以内なので、、、効果少なくムダ金??

外気温が0度なので、難しいかなぁ、、、。


サーモヒーターが効果無い場合は、冬場の家庭水耕栽培に再利用してやりますよ!
、、、もしくは、熱帯魚飼う?


多分、とうもろこし。


しばらく保温する予定の野菜はポットに移してさらに育苗です。


再び、ハウス内へ。


代表、お手伝いです!!


クレソンの畑直しです。
水があまり溜まらないので、ダムを作ろうかと思います。


まずは、大型ダンプが、土を運んできて、、、


ざざーと、ダムに土を流し込みます。


そして鎮圧!


以前に比べて水が溜まる様になりました!

アスパラもこれから増えてくるはずなので、隅々まで水が行く様にしたかったのです。




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--