自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…
ラベル 2章(2nd)-03-franceフランス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2章(2nd)-03-franceフランス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/02

【フランスまとめ】走行データ/お金/キャンプ情報

フランスまとめ【7泊8日】

今回で4回目のフランス走行。
物価もキャンプ場の安さも知っているので、慣らし運転がてら走行。
しかし、都市部から郊外への道順がわかりづらいのはいつものこと。


【ビザ】
ヨーロッパはシェンゲン条約に加盟している国間で6ヶ月間の間に3ヶ月滞在可能。
なので、加盟国に合計3ヶ月滞在すると、3ヵ月後にならないと、再入国できない。
パスポートチェックなどなくて便利なシステムだが、ヨーロッパ全体で3ヶ月しか滞在できないので、
長期滞在にはこまったシステム。
フランスは独自にシェンゲン以外(フランス以外?)に1週間滞在した場合は、再入国(二回目入国)も3ヶ月まで滞在できるらしい。(真相不明)


【食事】
食事情報というより、スーパー情報。外食はケバブなら4ユーロくらいで食べれる。ビストロなら10ユーロくらいから。
スーパーは野菜にしろ肉にしろ安くて豊富。小さな街で結構スーパーはある。そしてワインが安い。
出来合いの惣菜やサンドイッチもあるので、便利である。


【水】
基本、水道水。スーパーで薄めるシロップ買ってジュースにしてた。
2Lミネラルオォーター購入しても30セントくらい。


【ネット】
街のインフォにしろ、レストランにしろ、ファーストフードにしろ無料wifiが飛びまくってる。
インフォには無料のIpadが置いてあったりして、利用価値が高い。


【両替カード】
ATMはそこらじゅうにある。両替は不便。両替してないが、銀行ですることになると思う。
スーパーでもキャンプ場でもカードは使える。


 ★走行データ

大きな地図で見る  


【7日間走行 合計441km /平均63km】
【自転車走行ルート】

①走行距離:37km(2.5h)
Parc des Expositions駅(RER B線)
 
Camping International de Jablines

②走行距離27km(2.0h)
Camping International de Jablines

Meaux

③走行距離70km(5.0H)
Meaux

chateau-thierry

dormans


④走行距離111km(6.0h)
dormans

epernay

ste.menehould


⑤走行距離67km(4.5h)
ste.menehould

verdun

fresnes-en-woevre(bonzeeにキャンプ場)


⑥走行距離53km(3.0h)
fresnes-en-woevre(bonzeeにキャンプ場)
metz

⑦走行距離76km(5.0h)
metz

saint-avold

saarbrucken(ドイツ)




★宿(キャンプ)情報
★★★宿泊地一覧評価★★★
詳しい宿泊情報(住所や料金、画像)は各日記(フランス宿キャンプ情報 )にも記載してあります。
A:最高オススメ/B:なかなかいい感じ/C:普通/D:ちょっと,,,/E:オススメしません

Camping International de Jablines
Base Régionale de Plein Air et de Loisirs de Jablines Annet
77450 Jablines, France
01 60 26 09 37
二人で28ユーロ
評価D】パリから近く便利ではあるが、いかんせん高い。
Meaux
camping du pont
add:rue du bac 77470 trilport
大人一人 3.7ユーロ
場所代 7.5ユーロ
二人で15.3ユーロ也
評価C】上記キャンプ場に泊まるなら、がんばってここまで来たい。個人経営の小さいキャンプ場。
川沿いにいい感じ。設備はしょぼいが、雰囲気はいい。

dormans
camping municipal : sous le clocher
add:route de vincelles -BP103
大人一人 2.9ユーロ
場所代 3.6ユーロ
二人で9.6ユーロ
評価B】川沿いのそこそこのキャンプ場。安くてきれい。

ste.menehould
camping municipal de la grelette
add:51800 sainte menehould
一人場所 2.75ユーロ
追加大人一人 2.55ユーロ
二人で5.3ユーロ
評価A】安くて、きれいで、お湯も熱い。スーパーも徒歩圏内。

bonzee
base de loisirs du colvert
add: les marguerites tourisme 55160 bonzee
www.camping-colvert.com
大人一人 4ユーロ
場所代 3ユーロ
二人で11ユーロ
評価C】やたら広いキャンプ場。スーパーが周辺街にもない。商店はある。

metz
camping municipal de metz
add:Allée de Metz Plage, 57000 Metz, 
一人3ユーロ+tax0.5ユーロ
場所(小)3ユーロ
2人で10ユーロ
評価A】これだけ大きな町なのに、徒歩圏内。しかも川沿いでいい感じ。wifiも無料だし設備もいい。



★お金支出(二人分)
宿(キャンプ) 合計 94.3ユーロ(13.5ユーロ/7泊)
食費      合計 123.0ユーロ(15.4ユーロ/8日間)
交通費     合計 7.8ユーロ(空港よりRER)
その他     合計  32.5ユーロ(キャンピングガス、地図、自転車用品、他)
 -------------------------
合計 257.6ユーロ(7泊8日間) 平均32.2ユーロ/8日間   



★【周辺時期日記】




If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। --

【saarbrucken】ドイツ方面へさらば!フランス

6時起床でゴハンです。
夜も長ければ、朝も早いヨーロッパの夏です。

今日は、フランスのでてドイツ入国予定。
せっかくフランスに慣れてきたのに、ドイツです。

どうも、キャンプ場高いイメージしかないドイツ。
過去一人で12ユーロ払い、ずっと野宿だった思い出しかないのだ。

8時半出発です。
今日もいい天気ですが、22度くらいで気持ちい。

メスの街です。
大きい街にありがちなんですが、郊外への脱出方法がわからん。
標識は高速の案内ばかりだし。

こんな内陸部まで運河が続いてる。
フランスの面白いところでもある。

迷うこと1時間。やっと郊外へ。

爽快に進む。

途中、道端でランチピクニック休憩。

メスで大量に買ったせいで、ランチもこんな感じに、、、。


デザートつきです。
生クリームバナナがうまい。

その後も進むと、街へ、、、

そして、saint-avoldの街へ。

小さな街ですが、インフォで聞いたら、マクドナルドがあることが発覚。
ちなみに、キャンプ場もありますが、ちょっとまだキャンプインには早い。

 ありました。マクドナルド。
フランスはwifiが無料だからうれしい。

いつもの1ユーロドリンク休憩です。
しかもコンセントも発見!

たっぷり2時間ネットして16時に出発です。

saint-avoldの街の後は、フランス最後の国境の街、、、

ああ、フランスワインとパンと安いキャンプ場よ、さらば!!


★走行距離76km(5.0h)
metz

saint-avold

saarbrucken



大きな地図で見る

If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। --

2012/08/25

【metz③】メスの4星キャンプ場。安くて最高じゃないか!

中心の教会から大きな川方面の河川敷にキャンプ場はあるらしい。

自転車で5分くらい。
いい感じじゃない。
川沿いだし。

で、気になるお値段は、、、
camping municipal de metz
add:Allée de Metz Plage, 57000 Metz, フランス
+33 3 87 68 26 48 ·  


一人3ユーロ+tax0.5ユーロ
場所(小)3ユーロ
2人で10ユーロ

二人で10ユーロ!安

これなら十分です。
しかもwifiつき。
無料PCもああり。

ただ、ノートPCはみんなつながらず、タブレットPCはつながってた。
なんで?
これでネットができれば最高なのに。

ベンチに傘までついてて、オシャレじゃないか。
ここで夕食だな。

さっそく、先ほどのスーパーでの品物を出してるとよってくるは、ネコ!
絶対、キャンパーに餌もらってるだろ!

先ほどのスーパーでの購入品

牛肉1ユーロ
桃 2ユーロ
インゲン
きのこ


きのことインゲンを炒めます。

そして牛肉も炒めます。

さぁ、本日のディナーです。

今日みたいに50kmくらいの走行なら、時間的にも体力的にも楽だなぁ。

それでは、お肉をいただきます!!

デザートは桃!
これが甘くて美味い!!



If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। --

【metz②】いい雰囲気じゃないか!メス

教会が多い、メス。
中心向けて進む。

これまた教会。

中心に入ると、歩行者天国になってて観光客だらけ。
有名な観光地?

おしゃれなお店も多い。

サンジャック広場ではカフェだらけ。
みんな昼間から飲んでます。


多分中心の一番でかい教会。
残念ながら修復中。

ここのインフォもあったので、キャンプ場の場所を聞いてみた。
中心から近くで4星キャンプ場、、、高いんじゃ?

まぁせっかくなので、周辺をサイクリング。

川もあっていいじゃない。

そして本屋発見。
中心の教会から1ブロック西。

しかも地図が豊富!
やっと地図を手に入れました。
ヨーロッパ全土編。
これで16ユーロなら安いでしょ、、、、でも欠点は重いこと。
1kgはあるな。

インフォで聞いたところ、
この中心のサンジャック広場のでかいモールの地下にスーパーがあるとのこと。

やっと発見。
モールの地下にあるとは、、、看板もわからんから発見できなかったよ。

なんとか食料は手にはいった。
これで、ここのキャンプ場が安ければ、今日はこのまま終わるのにな、、、、

はたして値段は!


If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। --

【metz①】スーパーの発見できないままメス方面へ走行


今日こそは、スーパーに行き食料を手に入れるのだ。
というかワインが飲みたい!

朝はいまいちな天気。
おかげで涼しくていいけど。

うろこ雲。

途中の墓地。
フランスの墓はシンプル。

ひたすら東を目指します。

今日は走りやすく、草原だらけ。

途中の村のベンチで休憩。

東へ東へ、、、ってぜんぜんスーパーないんですけど?

途中の村でランチ休憩、、、ここもスーパーなし。

仕方ないので、また残りもの。
よかった。多めに食料あって。

この先に、、、、。

やっとmetzメスの街だ。
でも大きな町なので、手前からかなりな住宅街。

なのにスーパーが見当たらない!

中心までやってきてしまいました。
小さいスーパーすらないぞ。

これも珍しい。
スーパーどこよ?



★走行距離50km(3.0h)
bonzee

metz



大きな地図で見る

If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। --