自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/09/29

【農業作業9月29日】今年の消毒終了と来年の為の準備

 


今年最後の消毒予定です。
朝晩の気温が10度近くに、そして日中も20度くらい。


アスパラもすっかり収穫できなくなりました。
全部でこれだけ。

新しい芽がでなくなったところで、消毒止めて後はアスパラの生命力にかけましょう!




シルバーウィークの4連休から白馬も稲刈りがピークに!

おかげで、今年の籾殻がぞくぞく入荷!
来年用にたくさん欲しいですからね。


そして、こちらも来年のため。
先日、種まきしたヘアリーベッチが発芽しましたよ!

これが、来年春には畑全体を覆うほどの有機物となりますからね!



2020/09/27

【農業作業9月26日】アスパラ畑で絶賛病気蔓延中につき、心折れそうです

 

秋の収穫ですよ!

少ししか採れてない家庭菜園ですが、空心菜、モロヘイヤ、ミョウガ、ゴーヤ、トマト、モロッコインゲン、ささげ、ズッキーニ、春菊、クレソン、ニラ、ブロッコリーの葉、etc,,,

まったく収穫できなかったブロッコリーでも、葉を食べれたから充分かな?


Aコープの直売コーナー。

去年の今頃でしたら、アスパラの収穫はほとんどなかったのですが、
今年は、新しく植えた第二アスパラ畑を収穫しているので、小銭稼ぎになってます。

それと同時に畑全体で病気蔓延中。


こちらは第一アスパラ畑。
収穫量と病気の間引きが同じくらい引っこ抜いてます。


第二アスパラ畑。
去年植えた新しいアスパラ。
本来なら今年いっぱいは養生時期なので、収穫はしないのですが、病気蔓延中につき新芽は収穫しています。
新芽はほぼ100%といっていいほど病気になるんですよねぇ、、、。

病気で間引いて引っこ抜いてるのは、ほぼ夏に立茎したアスパラ茎。
なので、どうせ引っこ抜く羽目になるなら、お金になる新芽の状態の方がいい。

というわけで、収穫になってしまっている第二アスパラ畑。


肥料が植物性のみの第四アスパラ畑も病気が発生中。
それでもお酢とバチルス菌消毒のみで持ちこたえてます。

こちらも、収穫もれした新芽が伸びて病発生。


で、次の日の第一畑。
やっぱり収穫より病気間引きの方が多し。


第二。


さらに次の日の第一。


第二、、、

少しずつ病気の株がなくなってきた?
それとも、全て病気で引っこ抜いてしまった?

新芽がでてくる間は、収穫と間引きを行っていきたいと思います。


という事で、週末は息抜きな(?)、スノーピークの週末マルシェ。
毎日毎日、アスパラが病気病気でいやになってしまうので、畑以外はいい気分転換。


間引きのおかげで、未だにアスパラ収穫できてますよ。
このままだと、10月上旬もアスパラ出品できるかも??



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 





2020/09/24

【農業作業9月23日】アスパラ畑の緑肥と、新しいジャンルのお酒の話

 


アスパラ畑に、蛇があああ!、、、?


と、思ったら抜け殻てした。

脱皮したばかりなのか、まだ柔らかい。
顔から尾までしっかり残ってるので、本物かと思ったらよ。


さて、新しい畑に、続いてアスパラ畑も緑肥していきます。


同じくヘアリーベッチに、ライ麦。



手で種まきをしたらトラクターで軽く耕して覆土です。
運転手は農園代表!


耕し中!


そして、この有様、、、。

よくトラクターの激しい振動で寝れるね。



トラクターであらかた耕し終わりました。


狭い場所は管理機で。
種に、土が軽く被れば大丈夫なので、高速移動です。


今年のアスパラ畑は通路はライ麦、
畑の周辺はヘアリーベッチ作戦です。

今年通路でヘアリーベッチで雑草抑制に成功しましたが、窒素が入ってしまう。
肥料を抜きたいので、ライ麦を通路へ。

雑草対策したい畑周辺はヘアリーベッチという訳です。


夕方はすっかり秋空な白馬です。

本日の作業はお終いですが、、、



夜の部スタートです。

この地域の若手農家のグループAFCの活動報告と、グループ会員の新しく今年春に完成した施設の見学会も兼ねて。

大町市にあるサノバスミスSan of The Smith!


バー完備です。

何の施設かというとサイダリーというサイダーの工場です。
ワイナリーがワイン、ブルワリーがビール、そしてサイダリーはサイダー(シードル)。
初めて知った単語です。

実家がリンゴ農家ということで、シードル(フランス読みのサイダー)を作る工場も立ち上げたという。


ショップも。

ただのサイダーではなく、ホップをいれてニオイを加えている。
麦とホップで作るのがビールなら、リンゴを材料にビールを作った感じ。


さらにサイダリーのこだわりをたっぷり説明頂く。ホップや作りてで味が全て変わるらしい。
奥が深いシードルの世界を知った。


さらに、試験状態だけど、リンゴ材料にシードル(フランス)に、日本酒酵母(日本)と、ホップ(ビール圏)で発酵させる。
さらにウイスキー樽(イギリス?)でニオイ付。
更に炭酸を入れて完成という世界に類を見ないサイダー制作中。
同じ地域から面白いお酒ができて、完成が楽しみである。















2020/09/21

【安曇野、白馬】週末は、安曇野大王ワサビ農園の新しい市場に初出店!



9月の連休のシルバーウィークの19日㈯から、新たに始まるイベント!
安曇野にある大王ワサビ農園内で大王定期市がスタートしました!




久しぶりにきました!大王ワサビ農園!

安曇野に住んでいたときは、すぐ近くに住んでいたのでよく散歩がてらきてましたよ!


我々のブースは、スノーピークの週末マルシェと同じく、つながり市場の有志農家のお野菜たち!


オーガニックマーケットの様に、オーガニック求めてる訳ではなく、
スノーピークの様にブースが独立して説明しやすい訳でもなく、、、

なかなかにオーガニックを説明するのが厳しい環境での販売でした。
日本人ってまず値段、次に見た目なんだよね。

コロナで無ければ試食して貰えって味知ってもらえれば結構買ってもらえるんだけど。


でも、このイベントは来年春から本格的に開催する予定で、今年はプレオープンみたいなもの。
長野県の観光地で、善光寺に次ぐ来場者らしい大王ワサビ農園。
白馬のオーガニックをアピールする為に、来年春に向けて作戦考えていきたいですね!



土曜日といえば、白馬ではスノーピークの週末マルシェも4連続で開催中!


つながり市場は二日間の土日に出店!
4連続出店は野菜が、ありませんので



そろそろ夏野菜が終わりな白馬。


アスパラは今回でお終いになりそう。
ぶどうも今回でお終い。

来週どうしよう?


そう思うと、加工品や貯蔵物なニンニクとかカボチャは強いですなあ。

この辺も常に売り物があるように考えないといけませんねえ。


























2020/09/16

【農業作業9月16日】去年に続き、好評な緑肥ヘアリーベッチの種まきで土作り!

アスパラに小さい穴が開いて空洞になってしまう虫食いがあった。
ヨトウムシとかも、同じように食するのだが、、、


あり?

いままでも白アリの様に茎が小さな穴があけられ、穴開けた屑がたくさん落ちてたりしてたのだが、、、てっきり小さい芋虫かと思っていたのだが。
本当に蟻??

蟻がアスパラを食べるって聞いたことないんだけど?

すごいのが、アスパラは穴開けられても無事なんだよね。


さて、秋の野菜の最後の種まきです。


白馬という名前のカブ!
白馬で白馬を作ったら面白いかなという安直な考えです。

あと、越冬キャベツ。
春になると結球してキャベツになるタイプです。


続いて、新しい畑の土作りです。
前回、ハンマーナイフモアでライ麦を粉砕。
枯れたのですき込みと、次の緑肥の種まきです。


ライ麦すき込み中。


本当は、すき込みをしてから、種をまいて、トラクターで耕うんしつつ覆土でした。
途中から、面倒で、、、時間短縮のため、同時展開。

さて、発芽率はどうなるのか?


つぎの緑肥は予定通りヘアリーベッチ。

穴あきペットボトルに種いれてしゃかしゃか振って種まき作戦です。

去年もこれでうまくいっているので大丈夫、、、かな?


すき込み種まき完了!


こちらもすき込み種まき完了!


完了!

新しい畑全部ヘアリーベッチ作戦です。


本日の収穫品!
夏も終わったというのに、ピークとなってます。

ゴーヤ、ミョウガ、春菊、ズッキーニ、ほおおずき、トマト、モロッコインゲンモロヘイヤ、クレソン、ナス、白ナス、花マメ、間引き人参。


花マメの実をだしてますよっと。


このほかに、間引き大根菜、間引き野沢菜とか!




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--