自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/08/31

【8月31日】秋野菜の芽ができたけど、もう虫に葉を食べられてる、、、

 

秋野菜用の種をまいて、やっと雨が降った白馬地方です。


秋野菜たちも芽がでてきました。

小松菜。


大根。


春菊


水菜。


玉ねぎ。

そして、すでに虫に食われている大根、水菜、小松菜。
どこから虫が??

そして、全然平気そうな春菊。

無事、収穫できるのか?






<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 






【農業作業8月30日】約1ヵ月ぶりにまとまった雨の降った白馬の週末の話


アスパラのグッドラックマーク?

雨が降らずに、例年より早くアスパラの収穫が終わりそうな雰囲気な今日この頃です。


週末土曜は恒例のスノーピーク週末マルシェ。

暑い!残暑が厳しい!


でも、世間の夏休みも終わったのか、客足はまばら。

駐車場も結構空いてました。

そして、今夜も曇マークで雨の気配はなし。
雨マークでても全然降りませんから。


が!
夜中に、バケツをひっくり返したかのような土砂降り!
約1ヵ月ぶりじゃないか、こんなにまとまった雨は?


雨が降ったらすぐに元気になるのが雑草。

干ばつ気味な天気で、今年の雑草もおとなしかった。


息を吹き返す前に刈り切りました。


雨降ったら出てくるのが、雑草と病気。

絶賛、病気蔓延中な第一アスパラ畑。
病気にかかった株は駆除していましたが、そろそろ全部引っこ抜かないといけないレベルに。
このまま、涼しくなって病気が収まるのを期待して、消毒です。



自作消毒マシーン(改)で消毒です。



今回、タンク部分とポンプ部分を木箱で囲み一体化しました。
これで、取り外しが簡単になりました。

今後、さらにノズル部分も木箱と一体化して、もっと簡単に脱着できるように改造予定。




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 


2020/08/27

【農業作業8月27日】いまさらですが、ブドウのナイアガラに袋掛け

 


ブドウの袋掛けです。

今さらですが。


もうすぐ収穫できそうな感じになってきた放置ブドウのナイアガラです。
ここまできたら、去年みたいに動物にはやられたくない。


本来は、病気やすり傷対策がメインの袋ですが、動物対策で。
どこまで効果があるかわかりませんが、何もせず食べられるよりいいかな?

9月中旬には収穫できそうです。





さて、こちらは、木にからまったカボチャ。
分かりやすい。


今年はまったく収穫できないズッキーニ。

花ズッキーニは見かけるのに、いつの間にか枯れて無くなってる。
受粉がうまくできていないのか、水不足なのか、、、。

しかたなく花ズッキーニで頂くことに。



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業8月26日】病気蔓延中なアスパラ畑は緑肥で土壌改良か?!


朝です。

干ばつ並みな雨不足でアスパラの収穫量は少ないですが、まだ収穫出来るので、早起き!


雨不足以外にも、収穫量少ない原因。
病気の蔓延。


こちらも。
健全なら鮮やかな緑色していますが、枯れて茶色かかってます。


梅雨の褐斑病から始り、初夏の茎枯病。


そして、この時期の斑点病。

去年も、そうでしたが消毒しても、抑えきれませんね。
しかも、酷いのがトン糞をたくさん入れている場所。

病気の発生率の肥料をみると、
トン糞>鶏糞>植物性のみ、順番。

やはり、土か!


消毒しても抑えられない病気対策として、肥料を抜くしかないかな?
その為に通路に緑肥をしていきます。


除草と、緑肥の種蒔きの為に耕耘。

ライ麦の種が残っているので、緑肥しようかな?



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 



2020/08/24

【白馬】週末はスタイルの違う、白馬の二つのイベントに参加してみた!

お盆明けてからの初の週末。
いい天気ですが、風が爽やかになりました。



週末はイベント連続。
まずは土曜日は恒例スノーピークの週末マルシェ。




夏野菜が増えて、売り場もにぎやかになりましたよ。


が、アスパラは雨不足なせいか、収穫量が激減。
7月中は、ずっと雨でしたが、8月に梅雨明けたら、干ばつ並みな雨不足。


願いが通じたか、半月ぶりの雨!
それでも30分も降らない夕立でした。

もっと降らないと地面が潤わない。


日曜日!
地面が少しは潤ったおかげで朝露で真っ白。
寒暖の差が激しい白馬ならでは。


朝露でアスパラはビショビショ。
これで、消毒がとれちゃうのでは??

雨が降らなくても、定期的な消毒が必要ですなぁ。


さて、日曜はオーガニックマーケットですよ。

(次回は9月13日です!)



10時オープンからお客さんで賑やかに。
このあたりが、スノーピークのマルシェと違うところ。

スノーピークのマルシェは、マルシェが目的なお客さんは少なく、
スターバックスやレストランなどのついでに、何かやってる??的な感じで寄ってくれる。


季節の野菜がたくさん!

こちらオーガニックマーケットは、オーガニック品を求めてくるお客さんが来店。
ピンポイントなお客さんなんです。


 今回は、妹ののそら工房の焼き菓子と共同出店。
アスパラの収穫量はやっぱり少ないので、隅っこで。

あと、オーガニックマーケットは、すべてオーガニック関連なので、お客さんも分かってる人が多く、オーガニックの説明がほとんど不要。
商品説明だけで充分なんです。

でも、スノーピークのマルシェは、まずオーガニックとはなんぞや?の説明からはいる。
じゃないと、他のブースの野菜と値段比べられたら、勝負になりませんから。


また、オーガニックマーケットは、目的がはっきりした人が多いので、10時のオープンが客足のピークで、お昼前には売り切れたりするので、お客さんは少ない。

スノーピークのマルシェは、流れなくお客さんが来たり、来なかったりの繰り返し。

それぞれ、スタイルの違う白馬のイベント。
特徴を見極めて、売るスタイルも、商品も考えないと、、、、


って、食ってばかりで、ちゃんと話聞いているの?代表?



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 


2020/08/21

【農業作業8月21日】続、秋野菜の種まき!まだまだ残暑厳しいのにねぇ

 


ライ麦が実ってきましたね。

収穫できるのかな?これ。


元々、緑肥用にまいたライ麦なので、収穫する気はないのですが、種を回収できたら、また種買う必要ない?


さて、続、秋野菜の種まきです。



前回同様に水まきチューブ設置です。


前回は、大根、ニンジン、小松菜、ビーツ、春菊とまきました。



今回は、ほうれん草、日野菜、水菜、ラデシッシュ。
春の種の残りですね。

後、玉ねぎの種もまいて苗作りします。
今年は去年と違い、苗を作ってから定植しますよ。



残りのカブとナバナは、第二アスパラ畑の広い通路にまくことにします。

まだ、早いので9月に入ってからですかね?



そしてマシーントラブル。

畑に、オイル漏れの跡。運搬機としか思えない。

しかし、エンジンオイルは問題なし、ガソリンならすぐに気化するし。

となるとミッションオイルしかないのだけど、


駄々洩れ、、、。

排出用口なんですが、止金具は何処に行った?!

振動で外れた??


広い畑で見つけるのは不可能なので、JAに注文しましたよ。





<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--