自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/11/25

【農業作業11月下旬】片付けも終盤で、残り物の収穫します




山も白くなり、間もなく里にも雪が降りますかね?
予想外な11月中旬の暖かさも終わり、下旬には雪予報が出てます。


片付けも、ほぼ終わってきました。
あとは、残り物の収穫!



リンゴ!
有機リンゴ収穫です。

今年、合計4個収穫できましたよ!
実験段階から、来年春には本格的栽培にしたいです。


こちらも、試しで栽培した大豆。

収穫は簡単でしたが。


サヤから大豆を取り出すのが一苦労。
棒で叩いて出す。

しかも、乾燥が不充分だと、出てこない。
追加乾燥が必要。


さらに、選別が大変!

機械化出来ないと、大変な大豆栽培でした。
栽培が簡単な作物は、収穫が大変ルールですね


雪の降る前に、春菊の移植。


暖かい部屋に置いておけば、少しは収穫出来る。
冬に貴重な野菜確保作戦です。



2020/11/24

【農業作業中旬】ビニールハウス片付けと、雪対策の補強

 


朝晩は寒くマイナスな気温で朝霜で真っ白に!


アスパラは枯れて真っ白です。


見た目はキレイなのですが。


さて、今日も片付けです。
日中、太陽が出れば暖かいです。


ビニールハウスの片付け。
まずはビニール外してから。
片付けるのは早いです。


トマトも流石に寒さで枯れました。


支柱片付けたら、片付けはお終いです。
残渣はそのままにして、来春になればいい肥料になってる?


さて、これからは雪の準備。
ここまでする必要があるか分かりませんが、
雪でハウスフレームが歪んでも困る。

単管で、屋根の背骨部分を支えておきます。


こんな感じ。

結果は春にですねえ。


2020/11/21

【白馬】毎週のスノーピーク週末マルシェも最終日!本年の販売も終了です!ありがとうございました!また来年!



恒例の週末マルシェも今シーズン最後の開催です。
3連休中行われますが、我々は初日土曜日だけの参加です。


結果、これにて我々の今シーズンの出店が終わります。
それと同時に、我が農園の農産物の販売も終了です。


11月に入り、ブースも10店舗くらいと少なくなってましたが、
3連休は2倍以上のブースでテントもたくさん設置!


朝はあいにくの天気で風も強く寒かったですが、午後になると太陽がでて暖かくなりましたよ。


いつもの風景ですが、来年までさよならかと思うと寂しいですねぇ。


冬野菜が出てきました!


でも、我が倉リ農園はぜんぜん作物がないので、、、


ホットサンド作りだけ!

最終日に売り物がないのも申し訳ないです。
10月11月に商品がないのは来年への課題ですね。
冬の間に計画練って、来年に備えたいです。

今シーズン、直接、ネット、直売所などでご購入頂きありがとうございました!
また来年、パワーアップして帰ってきます。


さて、白馬はこれからしばらくは真っ白な雪の世界となり、雪解けの春まで農業は休業です!



2020/11/15

【白馬】スノーピーク週末マルシェに焼き芋作りに行ったら、、?!

 


恒例の週末マルシェ!
今年も残るところあと2回です。

朝はあいにくの空模様で山は見えず。
週末になると天気悪くなりますよね?


野菜もほぼ無いです、、、。
ミニトマトもハウス片付けるので、これで最後だそうな。
去年、自分もハウス借りてたからわかるけど、自由には使わせてもらえない。
でも、ビニール片付けなどはやってもらえるので、一長一短ですねえ。



我が家は、野沢菜と間引きカブだけ。
あとは、飾り用にトマトのみ!


今日の本命はこちらですよー!
焚き火。

あれ?山が見えてきた?


ホットサンド再びです。


しかも、焼き芋も焼いちゃいます。
サツマイモで売るより、焼き芋で売ったほうが売れるのでは??


ホットサンドといい、来年は販売考えます!


焚火番していたら、いい景色になってきましたよ!


そして、秋晴れ!
ポカポカ陽気になってきました。

今年は、雪が、早いかと思いましたが、そんなことはなさそう。


そして、焼き芋!
甘くてホクホクです。

焼き芋を売って、サツマイモを売る作戦を来年はやりますよ!


2020/11/14

【農業作業11月中旬】アスパラ片付けが始まり、今年の農業も終盤に!


雪がだんだんと里に迫ってきました。
スキー場がわかる様に雪が残ってますよ。


アスパラも片づけを開始です。
まずはビニール屋根から。

来年も再利用ですから、きれいに外しますよ。

今年、この屋根が有るか無いかで、病気の差がかなり出た。
病気対策にはかなり有効なビニール屋根です。


フラワーネットも外します。


屋根撤去中、、、


撤去。
片づけるのはあっという間です。

設置は一苦労だったのに。


二年目の第二アスパラ畑もワイヤーを外します。


ここも来年はワイヤーだけでなく、フラワーネットに交換かなぁ。
ても、手間が増える、、、どうしよう?


第四アスパラ畑。
4年目なおかげで背が高くなってきました。

高い支柱に交換しないといけませんねぇ。
肥料入っていない第四畑ですから、大きくならないかと思いきや、高く成長中ですよ、ここ。


第二アスパラ畑では一部、いぼ竹支柱を使ってましたが、雪前に回収です。
天然の竹と違って弾力がないので、曲がりやすいし、高いですから。

天然竹支柱は、丈夫だし、廃品の再利用なので、折れても心は折れない!
いぼ竹は折れるとゴミになっていましますからね、、、懐にも痛い。


支柱が無くなったらすっきりした畑です。

ここまで片づけたら、枯れたアスパラを刈り取りしま、、、、せん!
普通のアスパラ農家さんは、冬に刈り取りますが、我が家は春にします。

理由は、面倒だから、、、
、、ぎりぎりまで光合成をさせたいのです!ええ。
雪の降らない地域なら完全に枯れてから刈り取りができますが、雪国だとまだ緑なのに雪前に片づけたいという心理から、光合成している緑の状態で刈り取らねばならないですから。
そして雪が降ると刈り取りはできなくなる。

春に刈り取って、そのままバーナー消毒で充分と考えております。




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 


 

【農業作業11月中旬】ブドウの雪対策。雪国ならでは悩みが、、、


平日はいい晴天で雲一つないです。


ブドウも冬支度です。

ブドウ畑のビニール屋根片づけ。
来年は、全部のブドウで屋根をしたい!


ワイヤーから外して雪に埋もれさせます。


予定では腰のあたりの高さの垣根仕立てにする予定のブドウ。
でも雪の事を考えると、もっと高い位置から垣根にした方がいいのかな?

まだブドウが若いから倒せますが、今後、幹が太くなれば倒すのは困難になる。
高い位置での垣根スタイルが雪国ではいいのか?いいのかなぁ、、、?


庭になってる柿。

白馬では寒くて実らないと言われてる。
ちょっと標高の下がる小谷や小川村では沢山実ってるのに。

でも、温暖化の影響か、白馬でも多少は実り始めました。
去年が3個、今年は10個ほど。

気温が上がって雪が少なくなればブドウの悩みも吹き飛び、
柿もタワワになるか??



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--