自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/12/31

【白馬】年末まとめ!今年の労働時間から見えてくる来年への課題!

2019年の労働時間をまとめてみた。
4月から11月末までの合計労働時間は1821時間であった

●第一アスパラ畑
片 づ け 20h
肥 料 22h
防 草 61h
消 毒 97h
収 穫 235h
他 132h
/567時間 (全労働時間の31%)

【結果】
一番、収益のあった第一アスパラ畑の労働時間が圧倒的で全体の30%を占めてた。
その第一の一番時間をかけていたのが収穫。(収穫後の調整も含む)。
全体の半数近くを占めている。ついで消毒時間、除草時間がかかってる。
【改善】
収穫時間はあまり削れないので、消毒と除草時間を削れるように合理化しないと。
消毒の機械化、除草の必要最低限の簡略化で対策を。支柱作りに時間(他132h)がかかったが、来年は不要になる。

●第二アスパラ畑
片 づ け 4 
肥 料 2
防 草 12
消 毒 23
収 穫 0
他 7
/48時間 (3%)
【結果】
小さい畑なので、まぁまぁな結論。
【改善】
この畑は来年は潰して、芝生にする予定、、、。

●第三アスパラ畑
片 づ け  4 
肥 料  4
防 草  16
消 毒  29
収 穫  29
他  21
/103時間 (5%)
【結果】
収穫量のわりには、消毒時間のかかった畑。
【改善】
消毒とはいえ、液肥中心で薬ではないので、病気が発生。
病気対策を検討必至。屋根も視野にしないと。

●第四アスパラ畑
片 づ け  3 
肥 料 12
防 草 31
消 毒 32
収 穫 0
他 16
/94時間 (5%)
【結果】
一番病気が少なかった期待の畑。
【改善】
消毒関係はこのままに、除草を簡略化に。来年は収穫もする予定。

●新アスパラ畑
片 づ け  9 
肥 料  27
防 草  35
消 毒  4
収 穫  0
他 79
/154時間 (8%)
【結果】
新しく作った畑なので、時間がかかってる。
【改善】
除草の簡略化を。2年目からは病気が出やすいので、消毒時間が伸びそう。

●ブドウ畑
片 づ け  2 
肥 料  6
防 草  11
消 毒  23
収 穫  0
他 22
/65時間 (4%)
【結果】
虫に根をやられて枯れた木あり。
【改善】
支柱建てや消毒時間が増える予定。

●ミニトマト
片 づ け  30 
肥 料  9
防 草  2
消 毒  14
収 穫  71
他  70
/194時間 (10%)
【結果】
収穫、準備に時間がかかる。
【改善】
アスパラと作業がかぶって、後手後手に。ミニトマトは縮小していく方向で。

●イベント関係
片 づ け  48    
運転 6 
他 5
/59時間 (3%)
【結果】
まぁまぁ。
【改善】
来年は、出展数を増やしたいので、時間も増える予定。

●ブルーベリー畑
片 づ け  3 
肥 料 2
防 草  11
消 毒  17
収 穫 0
他 16
/49時間 (3%)
【結果】
まぁまぁ
【改善】
このままで。収穫が始まる2,3年後には収穫時間が増えるが、それまではこのままで。

●その他の野菜畑
片 づ け  1 
肥 料 0
防 草 4
消 毒 0
収 穫 10
他 39
/54時間 (3%)
【結果】
あまり手間をかけれずほぼ放置に
【改善】
来年からは管理する畑が増える。合理的に時間をさばいていく様に手間のかからない野菜、忙しい時期に重ならない野菜を選択して栽培計画を練る。

●その他事務とか
片 づ け 66
事 務 84
研 修 97
道 具 15
運転 108
他 61
/431時間 (23%)
【結果】
意外に時間がかかったのが、この事務作業。この労働時間まとめやブログ、SNSもそう。
さらに有機JASの書類や、役場提出書類、経理も。
あと、移動の車を運転している時間もかなり時間がかかってる。
日記と一緒で、貯めずに毎日こつこつ処理していくのが、一番合理的かな?



新規就農一年目ということもあり、ペース配分や加減がわからず、常に全力疾走してしまった。おかげで70㎏あった体重が、一時期60㎏まで激減。
ある日、全身を鏡でみて、こんなに筋肉質だっけ?と。
健康診断では何かありましたか?と心配される始末。

今は65㎏まで戻ってきましたよっと。

来年は、管理する畑が増えるし、やりたい事もあるので、さらに時間が無くなると思われる。そのためには、手を抜いても大丈夫なところは手を抜き、全力で対応しないと大変な事を見極めて、時間の有効活用に努めないと、回らないこと必然。
その為にも機械化を進めて、体にも時間にも優しい農業体系を構築しないと。

基本自分一人で作業して、それでも、回らなけば規模縮小ですな。
間違っても雇用やお手伝いさんをあてにしてはならなーーーい!!


2020年はそんな予定で!

では、よい年末を!




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 





2019/12/12

【白馬】この一週間、外は寒いので引きこもってHP作りでパソコン作業してます、、、。


この1週間、家に引きこもってネット作業をしております。

ずっと、座ってると腰やお尻が痛くなるので、マッサージ器に机をしてミカンを食べながら縁側でぽかぽかと作業をするという暴挙に出ております。

おかげで、作業が進むとか、マッサージ中に寝落ちして進まないとか、、、。


外は、先週降った雪のおかげで、五龍スキー場や八方スキー場の上の方だけ一部オープンしてたりします。


オープンした初日だけは、ゴンドラを見てるだけで、満足できるというよくわからない息子と一緒にスキー場に行きました!

もちろん、滑ってません!!
ゴンドラが登ったり下ったりをひたすら見てただけ、、、。


そんな雪でしたが、週の半ばはぽかぽか陽気で里は融けちゃいました。

おかげで、縁側でぽかぽかできた訳です。


多数のスキー場の連なる白馬バレー地域の最北部にあるコルチナスキー場もオープンはまだまだそう、、、。


ちょうど一年前に、サーバーと契約してドメインも取得してホームページ作りの準備は出来ていたものの、まったくの作りかけ放置状態だった、我が農園HP。

やっと、時間もあいたので、来年の為にと無知な人間が一生懸命作っております。


素人がああでもない、こうでもないと、ホームページを作っております。
今までの放置状態から比べれば、大分マシ?

基本的情報だけホームページに載せて、最新更新はフェイスブックやブログでやるから、そんなにあれこれ頑張る必要はないんですけどね。


それよりもこちらも頑張っております。

二個のホームページを同時展開で製作中。

来年の春には、こちらのサイトから販売情報を発信していきたい訳です。
まぁ、どうなるかわからないけど、待ってても何も発生しないので、自ら起爆してみます!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/12/05

【白馬】真っ白な世界になって農作業強制終了も、事務作業地獄が!

近所の青木湖です。
湖面が穏やかな時は、鏡張りになって美しいです。

間もなくここも真っ白に、、、。


アスパラも茶色く枯れました。

暖かい清水から帰ってきてからは、外の農作業はしてません。
11月中に雪の準備をして、完全冬季休業に備えてきましたからね。


12月頭でこの雪なら例年並みでしょうか?

なかなか慣れない雪国の冬ですが、雪を見るとテンションが上がるのはなぜ?


冬のアルバイトのスキー場が始まるまでは、農作業もなくゆっくり、、、、

なんて、していられなくて事務作業な毎日です!
夏の間に溜まってた事務書類を片づける毎日です。

まずは給付金の関係の書類を役場にだして、
有機JASの年内の書類もまとめて、
経費を計算して確定申告用にまとめて、
作り途中のHPを完成させないと、

細かいところでは、来年の農業計画もつくらないと、
新しい果樹も、野菜もつくりたいし、
新しい畑も増えるから、計画しないと、
今後の農機具購入に備えて見積も、
ブドウ棚の見積もだな、

野菜の加工品を作るには保健所の許可が必要だから相談して、
作業場を作って申請したりも考えないと、


ああ、その前に年賀状も作らないとーー!




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 





2019/11/27

【清水】寒い長野からリンゴ持参で、実家清水に帰省したら桜が咲いてた?


安曇野りんご高原からの景色です。
白馬移住前はここ安曇野でリンゴのアルバイトしてましたねぇ。
過去記事⇒4章(4th)-13-【仕事-04】リンゴ農園2015バイト


そんなリンゴ農家でアルバイターでしたが、今はお客さんです。
傷ありリンゴで安いとはいえ220㎏11箱分お買い上げで!


車に積みこんで出発!


道中、諏訪湖サービスエリア!

南下していきます。


はい、静岡は実家の清水です。
毎年恒例のリンゴの行商と、ミカンの引き上げです。

静岡では長野のリンゴは評判いいんですよ。
自分も、長野の新鮮なリンゴ食べるまで、そんなにリンゴは好きではなかった。
長野以外で買うリンゴは基本ふにゃふにゃな食感ですからね。

しかし、長野で買うリンゴはしゃきしゃきで美味い。


もう一つ清水で。
10年間歩きつづけて日本一周旅人が、ハレー彗星のごとく、清水に接近中という情報をNASAから提供を受けて、襲撃です!

長野で一緒に北アルプス登った時期以来だから4年ぶりか?!
過去記事⇒【House To Summit】西穂高岳登頂!ついに国内屈指の熟練者向コースを制覇する日が来た(第8回穂高縦走-5日目-中半-)


やはり清水にきたらマグロの刺身だよね?
いつもの駅裏の魚河岸です。


後は、息子と清水案内。
がっかり世界遺産の三保の松原から、


日本平からと、


富士山三昧しておきました。


ちょうど、清水港に豪華客船も停泊中だったり、フェスやってたりで清水を満喫して頂いたかな?


そして今年の11月は暖かすぎ。
Tシャツで十分な清水でしたが、桜は早いだろ!

暖かすぎて開花なのか、冬に咲く桜なのか?


白馬に帰る時は、ちゃんとミカンを忘れずに持ってきましたよっと!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/11/22

【農業作業11月22日】農業の大変さは外作業じゃない!まったく終わらない事務作業の書類処理!?


畑作業はほぼ終わりました。
ええ、虹ですね。


段々と雪も里まで下りてきました。
が、なかなか里までくる気配がない。


畑作業は終わったけど、後片付けが終わらない!
終わらない後片付け、その1、ゴミ!


一般ごみには出せないので、産廃業者まで持っていく必要があるのだが、隣町大町市まで行かなければならない上に、お高い料金。
ゴミを出さない様に、ビニール製品は避けなければいけませんなぁ。


畑作業はないですが、実験で生姜の保存をしてみる。
保存は難しいらしいが、とりあえず穴掘ってもみ殻を詰めて、土をかぶせる。

間もなく雪も降るから、土はマイナスにならないはず。

せっかく、無農薬生姜が手に入ったのだから、来年の種に使いたい!


雪は降らないですが、霜は降りてます。
朝晩はマイナスです。


我が畑で唯一残っている西洋ゴボウ。
霜が降った後の方がおいしいらしいので、収穫をまってました!


前回より、立派なのが掘れました。

日本ごぼう同様に石を除去しないと、真っすぐ一本に育たないみたいね。
来年の課題とします。

味がおいしいのはわかってますから、後はいかに大きくまっすぐ育てるか!


あと、農作業が落ち着いたから参加できる勉強会。

この農業閑散期には積極的に参加したいですね。
今回はNagano農と食の会に参加。


終わらない作業その2、そして冬の最大の仕事。
夏の間の書類のまとめです。

まずは、年末までに経費をまとめて、年度末の確定申告にそなえないと。
初めての青色申告なので、わからない事だらけ。

そのあとは、農業日誌で労働時間まとめ。
給付金の関係で必至です。

で、有機JASの書類のデータまとめ。
箇条書きには書いてあるけど、正式な書類方式にまとめないと。

HPも放置だし、

来年の計画書も作らなけば、、、


ああ、そういってる間に冬がああ!!!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/11/18

【農業作業11月18日】農業シーズン最後にして最大の後処理、ゴミ!



二つ星てんとう虫です。

アブラムシなど害虫を食べてくれるいい虫、益虫です。
が、冬を我が家の中に入って越冬しようとするから困るんですよ!

外から家に入るのは簡単に入ってくるクセに、出ることはできないので、春先に一匹一匹捕まえて外に出す作業をしなければいけないという面倒さ。
益虫じゃなきゃ潰してるのに、、、。


テントウ虫のように、冬を越す準備を我々もしなければ!
畑の片づけや、家の周りの雪囲いはあらかた終わったので、
目下課題は、ゴミの処理!

ビニールマルチやら、ポットのゴミですが、メインは前の畑の持ち主のゴミ!
雑草対策かなにか知らないが、ビニールを畑に敷いてあった。
雑草対策にはまったならず雑草がその上を伸び、トラクターで耕したらビニールが出てきたという始末。


そのままにする訳にもいかないので、ゴミ処理ですよ。
今時、ゴミは有料が当たりまえ。

買う時は安くても、捨てる時にまで金がかかる。
基本プラスチックやビニールを使わず、自然に返る資材で何とか農業をしていきたいと思う今日この頃です。





<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/11/16

【農業作業11月15日】西洋ゴボウのサルシフィーを初めて食べてみた!


実験で育ててる西洋ゴボウのサルシフィーです。
全然大きくなりません!

肥料をほとんど入れていないからか?
前回は、ニンニクと一緒だったので、バットグアノやら肥料がたくさんあったからなぁ。



びょっとしたら、根は巨大になってるかも、、、、

という事はありませんでした、ええ。
試し掘りしてみたけど細い!


洗ってみました。
こんな妖精いそうだな。


葉も食べれたらいいけど、そんな情報がどこにもないので、根だけ試し料理してみます。


皮向いたらこれだけに!!

豆乳いれてミキサーにかけて豆乳ポタージュにしてみます。


盃分しかとれない(泣

サルシフィー30g、豆乳50cc、水少々、塩少々。


気になるお味は、、、美味しい!
癖もなくあっさり、そしてほのかに甘い。
塩とオリーブを追加で入れてみたけど、これがよく合うのか、甘さが増す!

画像撮影を忘れたけど、オリーブ炒めも作ってみたが、長芋みたいにもちもちしておいしい!
和野菜が醤油が合うように、西洋野菜はオリーブが合うのか?


これは、来年はしっかりと作って、おいしく頂きたいぞ。
栽培期間は長いけど、病害虫対策をまったくせず放置だったけど、問題なかった。
しかも、越冬して花すらつけるほど耐寒性が強い(真冬でも掘り起こして食べれる)


手間暇かからず簡単に栽培できて美味しく頂ける!これ大事!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--