自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/06/22

【農業作業6月22日】人参の種まきと、畑の地獄草を煎じて飲んでみた話

クワガタ発見!
もうすぐ夏ですかね?


今更ですが、人参の種まきです。
高い人参の種をネットで衝動買い!

ソーラーイエローキャロット
アトミックレッドキャロット
コズミックパープルキャロット

各種たった20種しかない!



 こちらの黒田5寸人参が大量に感じるレベル!

これで、発芽しなかったら涙ものですよ!



ホーリーバジルです。

春先に直接畑に種まきしたが、発芽せず忘れてました。
暑くなって発芽したみたいで、雑草にうもれてました。
で、雑草駆除しようかとおもったら発芽したホーリーバジル発見!

今年の夏は自宅でガパオ料理を食べるぞ!


みんなの嫌われものスギナです。
別名、畑の地獄草と言われ抜いても抜いても生えてくるツクシの成長した姿です。

そんなスギナですが、乾燥させて煎ると煎茶のように香ばしい!
そしてスギナ茶のできあがり!
味も匂いも地獄草の名を返上できる香ばしさで滑らかな味で飲みやすいし、健康にもいいらしい。

これで、畑に生えるスギナの見え方も変わる、、、かもしれない?


2020/06/20

【農業作業6月20日】使用するものは「お酢とバチルス菌(納豆菌)」のみの畑の苦労な話



本日も朝日とともにアスパラ畑!
朝は肌寒いくらいに涼しいので作業しやすいです。


第四アスパラ畑です。
ここは、お酢とバチルス菌(納豆菌)だけで、消毒管理している実験的な場所。


この第四アスパラ畑で去年同様に褐斑病発生中。
この葉の付け根が枯れたようになる症状の病気は、有機JAS規格の農薬で対応できるので、決して怖い病気ではないです。

でも、第四は有機JAS規格でも使ってないので、早期発見早期駆除しか対応策なしです。


これまた消毒。
第一アスパラ畑と、新アスパラ畑の殺虫です。

有機JAS規格で、微生物を使って害虫を食中毒にして駆除する方法があってBT剤と言います。芋虫やヨトウムシ系に有効な有機JAS規格の農薬となってます。

この作業も、新投入の消毒マシーンのおかげで、体に負担なくスムーズに終了。
あとは、効果を待つのみ!

こんな農薬も使えない第四アスパラ畑は、虫も早期発見早期駆除のみ!!
マメな畑巡回がものを言います。


<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2020/06/18

【農業作業6月18日】無農薬ニンニクの収穫と、山の幸マルベリー(桑の実)の収穫!


桑の実(マルベリー)です。
元々、長野県は蚕が盛んだったので、いたるところに餌の桑の木があったそうです。
現在ではほとんど残ってませんけど、たまに川沿いとかに生えてるんです。
これも山菜の一種?

赤いと酸っぱいですが、黒くなると触っただけで採れて甘いんです。


収穫が面倒ですが、あまーい桑の実。
日持ちがしないので、生は贅沢ですかね?
ジャムや加工品が一般的。


今年は病気にやられて元気のないニンニクとジャンボ(無臭)ニンニクです。
去年は7月に入ってからの収穫でしたが、根本も腐ってるので、雨前に収穫してしまいます。


今回、初めて植えた北海道産の普通のニンニク。
病気発生であまり大きならずでしたが、無農薬でなんとか収穫できました。



ジャンボニンニク。
こちらもあまり大きくならず。


ラッキョウも試しで収穫してみました。
葉がまだ緑だから早かったかな?


ジャンボニンニクは大量。
来年用に植え付けするには充分な量です。


小振りな普通のニンニク。
さて、来年用の種にはどうしよう??




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業6月18日】我が家の畑では収穫前の作物の花々が咲き始めましたよ!

多品目少数の家庭菜園の作物たちに花が付き始めました。


白花マメ。
やっぱり白い花。


花マメは赤い花。


中玉トマト。
実もついてます。


キュウリ。


ジャガイモ。


落花生。
この花から触手みたいのが地面に潜(落下)って実をつけます。故に落花生。


ズッキーニ。
花ズッキーニが収穫できますよ。

収穫までもう少しですかね。




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2020/06/17

【木崎湖】仁科三湖(青木、中綱、木崎)すべてを一周サイクリングしてみて気づいたこと。



いつものチャリオットでサイクリングですよ。
我が家から一番近い青木湖はすぐです。

湖畔の西側を通って、中綱湖へ


中綱湖も西側のサイクリングロードを通り、前回と同じピクニックポイントへ。
ここ、ピクニックするには木陰だし湖目の前だし、気に入ってます。

実は、トイレも、東屋もある中綱湖畔です。


湖畔ぞいの景色。
特急あずさが見えるぞ!

さて、今日はここからさらに足を延ばします。
前々回、木崎湖までは行きましたが、一周はしていない。

本日は、仁科三湖(青木、中綱、木崎)すべてを一周しますよ。


中綱湖から少しだけ国道にでます。
車が多いけど、う回路がないんですよね。

すぐに塩の道に戻れます。

遠くに木崎湖。
この風景は海外みたいだな。


このまま木崎湖の西側ルートに繋がってます。
このルートは初めて通ります。


西側をサイクリング。
青木湖より平坦で走りやすいかも。

青木湖より、森に囲まれていないので、明るいですけど、暑いです。


折り返し地点の木崎湖の最南端にある公園。
周辺にはボート屋さんやら、ゆーぷる木崎(温泉)とか、ローソンとか。


最南端からの北(白馬)方面を眺める。


休憩中はお菓子ぽりぽり。
君、体力消費してないじゃん。


蓮の花が咲いてましたよ。


ここから木崎湖の東側を通って帰路です。


湖畔沿いに整備されて気持ちいい。

でも、知っているのです。
前回、途中まで木崎湖を走りましたからね。


この湖畔ルートは稲尾駅から北は、せまーい道になります。
操作誤ると、湖にドボンです。


景色はいいですよ。
海の口駅あたりになれば、普通に車道になります。

あとは、田んぼの中の道を走り抜けて、、、、


行きと同じ道に戻ります。

このあと、中綱湖と青木湖の東側ルートを通って帰れば、全て一周したことになりますね。

湖によって顔が違う仁科三湖(青木、中綱、木崎)
距離も高低差も大変ではないので、お気軽サイクリングには最高です。
近くに住んでて、いつも東側ルートしか通っていなかったのが勿体ない。

湖畔沿いにはキャンプ場も多数あるので、家からサイクリングでキャンプしてもいいかも。
将来はマイカヤック持参で、そのまま湖へですかね?




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業6月17日】多数過ぎた家庭菜園も順調に定植が終わりそうです

我が家の家庭菜園の少数多品目の畑です。
ジャガイモも虫に食われながらも、成長中。


花マメもツルが巻き付いてきました。


キャベツもネットの中で成長中。
いつも、結球前に虫にやられて丸くならなかったけど、ネットするだけで簡単キャベツです。


感無量な農園代表。
畑を見渡せるイスから眺めてマス。


アスパラ畑になってるグミも色ついてきました。
まだこれくらいの色だとえぐみがキツイんですよね。


じゃ、収穫を!ってなに取ってるの?


アスパラの実です。
美味しくはないですけど、ほのかにアスパラの味。

炒めたら美味しいかな?


去年、植えた新しい畑ですが、欠株が多くて、植えなおしです。
半分見て回って、100近く植えなおしました。
後日、もう半分見回りますが、かなりの欠株数になりそうです。
予備の苗が足りるかな?

3年前は、一年養生したアスパラのポットを定植したので、欠株はありませんでしたが、
この新アスパラは種から発芽したばかりのセル苗で定植したので、負けて無くなり欠株になってます。


株元の雑草抑制も兼ねて、もみ殻大量追加です。

暑い中、もみ殻運びは重労働。
4列しかできませんでした。


今夜のおかず。

新たまねぎ、新にんにく、ノビルのムカゴのオリーブ煮込み炒め。
シンプルに塩コショウが美味い!




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--