自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…
ラベル 3章(3rd)-04-malasiaマレーシア(宿情報)★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 3章(3rd)-04-malasiaマレーシア(宿情報)★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/02/26

【alor-seter】恐れ多くも元大統領の家の隣に泊まる!?

16時、、、
アロースターalor seterまで38km地点で4人で休憩中、、、。

本日、ホテルに泊まりたいヘタレな我々は残り38kmをダッシュすることに!
ヘタレパワー炸裂です。

先を急ぐ急ぐ!
 
目的地バンコクまでは同じなので、またどこかで会えるでしょう!
それもまた旅の醍醐味か!

午後になって風ができた。
おかげで思うように進まないぞ。

しかも、昨日までダラダラしてた体にはいきなりの100kmオーバー走行は辛かったのか!

18時半にアロースター着。

なんとか夕立にもやられず、街に到着です、、、ああ疲れた。

ここアロースター、そこそこの大きさの街の様です。

何気なく、ルート1を北上して、街の中心に向かってたら左手に発見したホテル。
45RMからと垂れ幕にあるし、いいんじゃない?
(実際は50RMからだったけど)

Hotel seberang perak
add:loorong kilang ais,jalan data'wan muhamad saman

アロースターの唯一の見所の、元大統領の実家の横!
(Rumah kelahiran Y.A.B tun Dr.Mahathir mohamadの隣)

シングル50RM
ツインダブル55RM
AC,TV,タオル,ホットシャワートイレ付
無料wifi 
ロビー周辺だけ
 1階の部屋では微弱ながらも可能だった。

設備は古い。
ホットシャワーは熱くなかった、、、



微妙なお値段と設備だけど、エアコンもあるし、疲れてるしここでもういいんちゃうん?

ということで、1件目で宿決定です。

こぎれいにしてはいるけど、設備が古いホテルですな。

タンデムは、1階の奥のスペースに置きました。




さて、適当に入ったホテルだが、ホテル横に、この街最大の観光地(?)があった。
それは、、、、

元大統領の生家!!

何代の時の大統領か知らないけど、、、ってマレーシアの今の大統領すら知らんのに。
でも、なにかテンションあがりますよね?大統領の生家って聞くと!

でも、日本に旅行中の外人が田中角栄元首相の生家です!小泉元首相の生家です!って言われもテンションあがるのかな?


いいお家じゃないですか!
しかし、開園時間をすぎてたので、見学はできず。

うーーん、いつの大統領でしょう?

ホテルのスタッフに聞いたら、彼のだよ!とフロントの壁に飾ってありました。
おお、偉そうなお方、、、そんな立地のホテルに泊まれて光栄です!
(ぜんぜん知らん人だけど)

ってマレーシアって元大統領の写真とか飾るんですね。


日本のホテルで、小泉元首相とか、森さんとか、村山さんの肖像写真飾ってたら、
ちょっとアレだよな、、、、。



夕食は近くの屋台街へ
疲れすぎてて食欲がありません、、、 しかし食べないと明日も走りますから。

ラクサ 2.5RM
テアイス 1.2RM


これが魚介風味の味噌汁みたいなラクサだった。
見た目とは裏腹に美味しい!

食欲のない時にちょうどよかったかも!

「どうだ!うちのラクサ美味いだろ~!!」


「う、う、美味いだろ、、、震(下ろせや!)」



さて、お腹も膨れたら、せっかくのエアコンを使わないと!!
(へたれチャリダー全開です)


★走行距離105km(7.0h
penang

alor-seter


大きな地図で見る

 
 【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←「いいね!」と思ったら投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

2013/02/23

【penang】ペナン島でも!?いつまで旧正月祝ってんだ中国人?

ぺナン海峡をフェリーは行くぜ!
って本当にペナン海峡というのかは知りませんが。


優雅に船旅、、、とはいきませんでした。

なんせコミコミで立ちっぱなしだし!

2階の一般乗客乗り場ならもう少し優雅にいけたのだろうか?
20分くらいで対岸のペナン島到着です!


到着!!

3年ぶりです。
おお懐かしいぞ。
フェリーミナルの目の前の建物!

まずはパッカーに有名な安宿ストリートのチュリア通り(lebuh chulia)へ。

しかし、いまだに旧正月を祝ってて、催しもの祭りで道路閉鎖!
迂回されられて道に迷うぞ、、、
で車も、人多し、、、


今回はチュリア通り(lebuh chulia)をさけ、一本裏側(lebuh muntri )の路地に宿を取ります。
が、ここでも旧正月のせいか、宿が満室だらけ、、、、

スターロッジ、74宿、満員といわれ、統計列のw&0もラスト1部屋。
ラスト1部屋と言われた、、、。

赤線がチュリア通り(lebuh chulia)


western oriental cafe(W & O)
75 travellers lodgeと同じ系列

add:81,lebuh muntri 
ジョージタウンの安宿チュリア(lebuh chulia)通り一本北側路地。
この通りや、チュリア通りのセブンイレブンの交差点から一本裏に行くと新しい宿が多数ある。


ダブル40RM
(トイレシャワー共同)

ホットシャワーは2階だけ。自転車は1階の通路へ。部屋に入れてもいいとは言われた。

wifi無料
部屋でネット可能


簡素な部屋だが、こぎれいにしている。

自転車は1階の通路に。
1階の部屋のほうが暗そうだな。

2階通路。

1階はカフェになってる。
が、ガラガラ、、、、

隣のおしゃれそうなカフェはにぎわってるのにね。


さて、宿も決まって落ち着いたところで、街へ探索である。
道路を閉鎖してまでお祭りしてるしね。

腹ごしらえしに昔いった本場インドカレー屋へ
ここで食べたインドカレーが美味くて、早くペナンに到着したかったのだ!


が、、、、あれ?並んでる食材が今回食べてきた料理屋と同じだなぁ、、、
いつも食べてたのがインドカレーだったんですな(汗



でも、てんこ盛り度は昔と一緒。

チキンと野菜とカレー5.8RM x2皿
テ(紅茶)アイス 1.2RM x2杯

美味しく、おなか一杯で満足でした。


このペナン島のジョージタウ、結構カオスなんですね
多民族国家なのは、これまでの旅で散々かんじてきたが、ここまで狭い区域にごちゃごちゃと圧縮されてるのは、ペナンのジョージタウンくらいでは?


時が旧正月なせいもあり、中華系が多いけど、皆さんお寺にお参りですね。
ちなみにカレー屋さんの目の前のお寺ね。
道路封鎖して屋台まででてますから。

正月すな、、、
って、いつまで祝ってんだ?
もう日本でいえば、七草粥くらいな時期だぞ!


そして、モスクの前では、獅子舞踊りのコンテストしてますからね。

それを、楽しんでるのは中華系だけではなく、マレー系もインド系も楽しんでるという。

マレーには大きな休みがたくさんあるとの事。
この中華系の旧正月、マレー系の祭り時期、クリスマスと正月とか、、、、
それぞれの文化のイベントごとに大きな休みになるそうな。

特設会場。
にぎわってますな、、、


人人人です。

マラッカ、KLと大きな街を訪れてきたが、ここペナンが一番盛り上がってんじゃないか?

少年「おいしそう、、、」

少年が興味津々な豚の丸焼き、、、
さすが中華の血。

屋台もたくさんでてました。
日本だと屋台ってお祭りくらいだけど、こっちだと日常なんじゃ?

日常なはずだけど、、、、、めちゃくちゃにぎわってました。


夜中に日付が変わったら、花火まで上がってた、、、、
旧正月が始まってから、毎日、どこかで花火あがってるぞ!

ほんとにいつまで祝うつもりなんだ!旧正月よ!


どーーーーーん!!




★走行距離92km(5.0h)

taiping

pinang


大きな地図で見る


 【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←「いいね!」と思ったら投票1クリックを!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

2013/02/22

【taiping】うざい蚊の対策は昔ながらの、こいつが一番効果的!

ルート1をタイピンtaipin方面に進みます。

タイピンの街はルート1から6kmほど外れた位置にある。
さて、タイピン方面に右折しますかね、、、、

、、、、。
タイピン方面に真っ黒な雨雲じゃねーか!

絶対、雨だろ!

案の定雨ですた、、、
バス停で雨宿りしてたら、マレーシア人チャリダーも雨宿りにバス停にきた。

何人かとチャリダーをすれ違って見てはいたが、まともに話したのは今回が初めて。
しかも地元マレーシア人という!
マレーシアでも変な、、、もとい、面白い旅してる人いるな~

クアラルンプールからスタートして現在3日目。バンコクまで行くそうな。


お互いいつまでも、雨宿りしてる訳にはいかないので、小雨になったところで出発。

、、で、やっぱり出発すると雨強くなるよね、、、

そして宿に着くと雨止むよね、、、

合羽きても雨止むし、いつものことだから、別にぜんぜん気にしてませんよ。
ほんとね、、、、

Peking 北京ホテル
add:2,jalan idris


ルート1からタイピン方面に伸びるルート75からセントラルで、右側路地。
一本南側の平行する道にデパートthe storeとセブンイレブンが近くにある。
 

ツイン50RM
ダブル45
(AC、トイレ、ホットシャワー、ペーパー、TV付)
無料wifi


古い建物だが、1階に部屋があるので、自転車がある我々には助かる。
でかいタンデムを2階以上にあげるとか苦労なんだよね。

この大きさなら自転車ごと部屋にはいるし、楽だな。

ロビー。
昔ながらのつくり。

広いですな。

2階はいい感じ。
写真写りはいいですが、基本ぼろいです。

写真写りはいいんだよね、、、北京ホテル。
周辺には、安そうなホテル数件あり。

いかにも、香港映画ですぐやれらちゃうそうな脇役みたいな受付の兄ちゃんがオバーリアクションで面白い。

古いが設備はまぁまぁなんでいいかな、、、
と思ったら、部屋に蚊が大量発生。
1時間以上、蚊と格闘でした、、、
もうこれ以上、虫刺されは勘弁!!



夕食は、受付の兄ちゃんおすすめの屋台街へ。
マレー料理、中華、インド料理までなんでもござれ。

たくさんの屋台がところ狭しと並んでます。

中華系は正月休みの関係で半分くらい閉まってたけど。
それ以外は盛り上がってました。

そしてここではじめてみる料理。
店員さん曰く、タイピン名物らしい。

パセンボアpasembor
練り物とか揚げ物の刻んで、甘いソースかけ。

ナシゴレンUSA 5.0RM
(なぜにUSA?)
ナシゴレンアヤム(鳥) 3.5RM
パセボア4.0RM
テ(紅茶)アイス1.2RM

(1RM=約30円)


屋台は安くて美味しいな、おい!
ついついオーダーしすぎてしまった。


そしてついに秘密兵器購入です。

蚊帳!

近くのデパートthe storeの寝具コーナーに売ってました。
いまさら感がありますが、これからアジア北上に必要でしょ?

シングル用が23RM


実は、マラッカのチャイナタウンの問屋でも同じ値段で見ていたのだが、
当時買っておけばよかったと、後悔してた品。
ここで発見できてよかった。


さっそく部屋で試す。
30匹以上大量殺人しましたが、まだ居るんですよ。やつら!

蚊とか虫ってどこから入ってくるんだ?まったく。


本来、蚊帳は天井や壁から紐でつるすんですが、この部屋にそんな出っ張りはありませんでした。
そこで活躍するのが、テントのポール!
(キャンプ用品もってきて良かった)


ちょっと屋根が低いテントみただけど、
今夜はこれで蚊の猛襲を防ぎます!


寝てみたけど、、、、
いい感じじゃないか!!



★走行距離85.5km(5.0h
ipoh

taiping


大きな地図で見る



 【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←「いいね!」と思ったら投票1クリックを!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -