自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/06/30

【農業作業6月30日】ホワイトアスパラ作り成功じゃない?失敗したのと違いを見極めて、精度をあげないと1

本日の午後のメイン作業。
やっぱり動噴作業で液肥。

消毒やら液肥やらで動噴が大活躍。
もし、これが壊れたら仕事にならない。

早く、予備機を用意しないと。


まずは、第四、第三、第二とバチルスとミネチット液肥。


こちらは、全部で1時間もあれば終わる。
このあと、第一をボルドー消毒だけど、2時間はかかるんですよね。

はやく動噴じゃなくて、他に代わる消毒方法を考案せねば。
お金があればマルチスプレイヤー買えばいいんですけどー!


第一はボルドー噴霧前に収穫。
失敗なホワイトアスパラでしたが、白いのができてる。


他のは黄緑でしたが、この二本はホワイトアスパラと言っても大丈夫なレベルで白い。
何が違うんだろう??
塩ビに隙間があった?選んだアスパラがすでに緑化してた??

なんとかこの時期にホワイトアスパラを作りたいぞ!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業6月30日】自家製いちごジャムをたくさん作るために、イチゴ収穫わっさわっさ作戦でランナー確保にでます


朝食にはやはりイチゴジャムですね。
放置イチゴの自家製ジャムです。

甘酸っぱいのでジャムにちょうどいい。


そんなイチゴもランナーが伸びてきました。
どうしても、土のないアスファルトに伸びるので、ポット代わりに苗箱に土。
定着したら他の場所に移し替えます。
どんどん、イチゴを増やしますよ!


午前中はあいにく雨。
ついつい、チェーンソーの整備をしてたら、先日伐採した道祖神の残渣を片づけたくなった。


雨の蒸し蒸しな中、チェーンソーで切っては移動の繰り返し。
少しは片付きました。
時間ができたら、切り株とかを花壇とかイスとかにして、ここの空間をゆったりスペースにしたい。
サイクルスタンドでも置いて、自転車の休憩場所にしようかな?


午後になって晴れだしました。
おかげで湿度がすごい。

まずは、病気がちなブルーベリーをボルドー消毒します。


ついでに、ブドウも。



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/06/29

【農業作業6月29日】もう西洋ごぼうの芽が出てきた!ごぼうワッサワッサ計画発動中

西洋ごぼうの芽がもう出てきました。
去年、買ったときの種はなかなか出てこず、たった4つしか発芽しなかったのに。

その4つの種だから強いのか?

西洋ごぼうワッサワッサ計画発動中~


種ならまだまだたくさんありまっせ!!


ということで、第二弾目。
直播でもいいらいしいので、適当にまいて覆土。


たっぷり水をあげてお終い。

植える畑を作らないと!
ニンニクとかと同様に越冬作物なので、邪魔にならない場所にします。



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

【農業作業6月29日】雨続きでジメジメだから?ブルーベリが病気!?どうしたらいいんですかね?


ブドウ畑です。


こちらも、アスパラ畑同様にバチルス菌とミネチット散布中!

そして、さすがに雑草なのか緑肥なのかカオスと化してきたので、軽く草刈り。
綺麗に草刈りしちゃうと、緑肥も刈り取っちゃいますからね。


草刈りついでに、ブルーベリーも。
こちらも、雑草と緑肥がカオスに。

一旦リセットで軽く刈り取り。


そして、病気??
ビックスパータンだけこの症状です。

消毒したらいいの?
それとも液肥??


こちらも!
貰った苗なので、品種不明だけどビックスパータン系統か?


ビルワリーと、


ブルーレイは問題なしです。

品種によってかかる病気なのかな??

【農業作業6月29日】結論から申し上げますと、、、失敗ですね!改良の余地ありなホワイトアスパラ作り

昨日仕込んだ、ホワイトアスパラ製造装置の実験結果!


塩ビをかぶせて24時間たちましたが、開けてみたいと思います。
既製品は紙製なので、中が触って成長がわかるけど、塩ビだとわからないな。


じゃん!!
ん?

ホワイト??


うーん、微妙!
しかも、成長が悪く短い。

白というよりも黄緑ですね。
塩ビだと光をうっすっら通すのかな?

黒に塗ったり、塩ビの蓋の隙間を完全にするなど、改良の余地がありますね。
これでホワイトアスパラができたら面白いので、引き続き実験していきます!


2週間前に綺麗に除草してもみ殻を入れた新アスパラ畑。
すっかり元通り!
仕事増えた!


さて、白の次は、紫アスパラの苗です。
我が家のまいた種じゃありません。

我が家のは去年から2度もまきましたが、一個も芽が出ませんです。
(過去記事⇒【農業】懲りずにアスパラソバージュの種をまた購入してもうた、、、

県のセンターから、新品種の紫アスパラの苗を実験で他の場所に植えたけど、
余ったということで、我が農園にも回ってきました。


とりあえずポット養成してみます。

新品種は、病気にも強く量も多いとのこと。
楽しみですな。
それにしても我が家の紫アスパラの種は150以上まいたのにどうなってる??!


今日は、土曜なので、道の駅白馬にもアスパラを出荷してみました。


しかし、ミドルシーズンで雨とくれば、道の駅もお客はあまり来ず。
3つしか売れなかったです。

Aコーポは平日でもコンスタントに売れるので、地元民の来るスーパーは強いですね。


雨の合間に消毒は出来ないので、ならば液肥をまいてみます。


バチルス菌と、ミネチットの混合液肥。

朝方まで雨だったし、夕方からも雨予報。
バチルス菌やミネチットなら雨降って流れても、土に落ちたら落ちたで別の効果があるでしょ!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 




2019/06/28

【農業作業6月28日】夏にありえないホワイトアスパラ収穫をする為の実験です

アスパラ畑に、謎のパイプが!


今日はちょっと挑戦を。
塩ビをカットして、


蓋をします。
このような形状なものを数本。


頭が出てきたばかりのまだ白いアスパラ。
この後、太陽にあたって緑色になっていきます。


この白いアスパラに先ほどの塩ビをかぶせる!

そう、ホワイトアスパラを作ってみようと思います。
この時期にホワイトアスパラはありません。

非常に面倒だけど、これでホワイトアスパラが取れれば独占ですよ!
たった数本しかできないけど、、、。

まずは実験でうまくいったら塩ビを増やします!


梅雨で毎日が雨です。
おかげで、、、きのこ!


きのこ!

しめじだったら食べれるのに。
よくわからないキノコだらけなので、皆さん退場頂きました。


さて、キノコも増えましたが、病気も増えました。
典型的な茎枯病ですね。


そして、謎の病気。
真っ白に。

白くならなくても、このように枝の付け根が病気になるのが多数。
たまたま、来た県の農業指導者の方も不明な病気ってことでお持ち帰り。

枯れてるので、いい菌じゃないことはたしかですな。
消毒したいので、早く雨がやんでほしいが天気予報では来週まで雨、、、。


キノコも病気も出てますが、アスパラが出てるのが雄一の救い。


カットして、


パッキングして、


Aコーポに出荷です。
今回は27袋も!

15時に持っていったら、ライバル達のアスパラは売り切れてました。
チャーーンス!


帰りにミニトマトのハウスへ。
こちらも雨でハウス内なのに、地面がぐちゃぐちゃ。
防草シートの下は緑色のコケ生えてるし。

水はけ悪いし、毎年トマトを連作だし、ハウス内だし、春は育苗でカチコチにするし、土悪すぎでしょ?
ここに、毎年堆肥やら肥料やらを無理やり投入して、ミニトマトを作ってる訳です。
絶対に病気になりますよ、、、これ。

有機栽培的にはできれば、この1年間は緑肥して水はけと栄養分を改善したいところ。
苗も植えてしまったのでそういう訳にもいかないレンタルハウス。
ひとまず、防草シートを半分開けて、雑草を生やし水はけと土壌改善をする事にします。

慣行農業に雑草はありえないし、管理が悪いと思われそうだが、
このままでは環境が悪すぎるので、雑草は面倒だけど草刈り機で対応します。






<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--