自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/10/30

【静岡】息子と初の男二人旅!実家静岡から伊豆、神奈川と2泊3日ドライブ!

朝晩はもうストーブを入れないと寒い白馬。

そんな白馬からちょっと南下したら暖かいというね。


アスパラやら農業の片づけを11月から本格的にしないといけないし、正月はスキー場バイトで忙しい。
ならその前に、実家静岡に2泊3日で帰ろうと思う。

久し振りの富士山を見ながら太平洋を目指します。


へい、おかえり!

実家の猫が息子をお出迎え?
今回は、男二人旅です。

初のね。大丈夫なんですかね?
とりあえず実家は、息子お気に入りの猫と遊んでて母親がいなくても大丈夫そう。


二日目。

実家清水にきたら、やはり富士山を見ないと。
久し振りに世界遺産のある三保へ。

20年ぶりくらいに三保半島の先端まで来たぞ。


雲はあるけど、山頂まで富士山が見えます。
しかし、暖かい。

動いてるとTシャツで十分です。
白馬を出てくる時に来ていたダウンなんて不要ですよ。


息子もビーチを楽しんでた?
波にびびってた?



三保には有名なトマト農家がある。
農業雑誌でもみたことあるほど。

高いガラスのハウスが何棟もたってるじゃないですか!
農業やるまで興味もなかったけど、ガラスハウスはとても高いんですよ。


そんなに儲かるか!トマト!

直売もしてたので、買ってみた。
一袋200円。多分200gくらい。

見た目は大きいミニトマト、小さい中玉みたい。うん、、、あまり見た目良くないな。
問題は見た目ではない、味である!

味は、、、、土が海水含んでいるか、ミネラルが豊富なのかしょっぱい様な気が?
でも、淡泊な味。うん、トマトってこんなもんだっけ?
我が家のミニトマトの方が甘くない?

きっと旬を過ぎてるからな、うん。


三保の次は、日本平からの富士山。
さびれていた、三保も世界遺産に登録されて、今や観光バスがガンガンくるほどに復活。

そして、この日本平も平日は駐車場に乗用車が数台だったさびれっぷりだったのが、この夢テラスなるものができてから、こちらもV字回復!


景色はかわってないんだけどね。

日本平も、平日にもかかわらず20台以上の大型バスが止っていた。
おそるべし夢テラス効果。


日本平の後は、静岡駅ビルへ。
ここで、模型の電車に釘付けの息子。


プラレールにいたっては、離れようとしない。


なら、新幹線のホームへ1/1サイズの電車見に。

1時間に数本しか停車しない静岡駅だけど、通過電車は2.3分に一本くる。
見てる分には飽きないですね。


20本に1本くらい停車する。
目の前でこれだけ新幹線を見たのも初めて。ずっと興奮しておりました。

白馬なら2時間に1本の鈍行電車がくるだけですから。


三日目。

白馬への帰路は、伊豆は伊東市経由で。
中国で知り合った友人が伊東に家を買ったので、遊びがてら行ったのだが、伊豆も20年ぶりに行った気がする。

近い様で遠い伊豆。なかなか行く機会がなかった。
実家清水から3時間。伊豆も高速道路がないから時間がかかる。


自分でリフォームしたという、友人宅に到着。
センスいい!

我が家の古民家もリフォームしてほしい!


ちょうどお昼についてしまったので、ランチを作ってもらってしまった。
しかも、本場中華ですよ。


息子は肉ばかり食べてました、、、。


まだ、建築中という庭。
今後、宿として運営していくらいしいけど、もう充分なレベルで完成してません?

我が家も早く、リフォーム完成した方が、今後の収入的には農業より安定しそうだなぁ。


伊豆の後は神奈川の親戚周りをして、白馬についたら夜中1時でした。

2泊3日の男二人旅だったけど、意外と息子も大丈夫でした!
みんなが息子と遊んでくれたからってのあるんだけどね。




<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/10/25

【農業作業10月25日】一日雨の日は、ハウス作業からTV収録??まで

朝から雨な一日でした。


放置農地を開拓すると大体でてくるプラスチックゴミ。

プラスチックは年月がたっても、細かくはなれど分解はされない。
燃やしても、形を変えるだけで、物質としてそこにとどまると思う。

そう思うと、自然に返るものを畑では使いたいな。


試しに収穫してみた生姜。
右はほぼ肥料なしで、茶色い種生姜と同じ大きさの新生姜しかできず。
左は鶏ふんを入れてみた畑。

鶏ふんでなくてもいいけど、それなりに養分がはいらないと大きくならない生姜でした。


雨の日の作業。
ハウス作業ですね。

キャロル10はもう病気で実があまりついていないので、終わりにします。


片づけは一本仕立てのヒモ誘引が楽。
一本ヒモを切るだけで終了なので。

垂直栽培仕立てだと、一本一本の支柱に縛り付けてあるので、結構大変。


それでも、2時間くらいで、ハウスの半分を外し終わりました。

残り半分のリトルジェムはまだ10月末まで粘ります。
11月2日土曜日に今年最後のオーガニックマーケットがあるので、頑張ってミニトマトを出したい!
そのあとは、4日までにハウス内を片づける様に言われてるので、急ピッチ片づけです。


さて、午後はリビングにタンデムを設置して対談です?

白馬のローカル有線放送の村民紹介番組で自分に順番が回ってきたのです。
まぁ回したのは妹なんですけどね。

話のネタで、ガレージに冬眠中のタンデム自転車を引っ張り出してきた訳です。
もちろんアスパラの話もしましたよ!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/10/24

【白馬】雪国の雪の降る前準備!とりあえず屋根のペンキ塗り替えから


山の上が真っ白になった白馬。
もうすぐ寒い冬がやってきます。

しかし、雪の前にやることがたくさんある!


まずは、屋根のペンキ塗り。
トタン屋根なので、定期的にメンテナンスが必要らしいです。

雪が積もるせいか、トタンのペンキの劣化が早い。
あっという間にペンキが獲れてさびてる箇所多数。

なので、さびの上からもそのまま塗れるペンキ!


元の色とだいぶ違うペンキを買ってしまったが、まぁ問題ないです。
普通、地上から見て屋根の色なんて気にしないでしょ?

まずは、一階の縁側のひさし部分。


大本命の二階の屋根。

今回のペンキ塗りは母屋の旧屋根だけだけど、今後、別棟の新しい屋根も塗る日が来ると思う。
が、あの急斜面の屋根は素人には無理!
それまでに、お金を貯めて業者に依頼するか、、、命綱つけて塗るか、、、


まぁ、とりあえずは母屋の旧屋根から。
こちらは、雪下ろしでも何度も登ってるので。


屋根の上からは景色がいいですね。

家の裏にある第三、第四アスパラ畑がよく見える。
たった二階屋根と縁側ひさし部分だけで、ほぼペンキが終わってしまった。

ガレージの屋根も塗りたかったが、また買いなおしで後日です。


雪国は色々と準備が大変ですよ。
あとは、、、
ガレージ屋根塗って、
畑においてあるもの片づけて、
木の雪囲いして、
家の壁の雪囲いして、
除雪機のメンテナスして、
水道の凍結防止装置チェックして、

、、、えっと、あとは、、、
沢山やることありすぎて、あと何があるか忘れました。



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 


2019/10/23

【白馬】雨の降る農休日は紅葉を見に黒菱林道へドライブも山の上は真っ白?!



生憎な天気模様な秋。
ふと、我が家から山をみたら紅葉が結構進んでるじゃないですか!


雨も降ってたので、農業はお休みして、八方スキー場は黒菱林道で北尾根まで急遽ドライブへ。
去年まで、車で登れば無料で入れた北尾根のテラスは有料化してしまったので、そのまま通過して終着点まで登ることに。

今年から、入場料とリフト代で1200円になった北尾根のテラス。
自走してきても北尾根のテラスに入るのに1200円という料金設定になりました。


途中、霧に包まれましたが、、、


終着地点のゴンドラ付近まできたら雲も抜けて、一面紅葉!


先ほどの有料化した北尾根がよく見える。
スノーピークのグランキャンピングを営業しているので、有料化したのかな?


車から降りて、興奮な息子くん。
紅葉に興奮かとおもいきや、リフトリフトと連呼してます、、、。


紅葉よりリフトに興味津々。
冬になったら乗りにくるか!?

山の上はかなり冷え込んでいたので、山頂付近は雪ふってるかもねぇ。


帰りは、黒菱林道を下ってすぐのルーチェでランチ。
贅沢な信州牛ハンバーグですよっと。


後日、山をみたら案の定、山頂は真っ白。
もうすぐ寒い冬がやってきますよー



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

2019/10/21

【農業作業10月21日】田舎にありがちな、気が付いたら軒先に巨大なスズメバチの巣!

週末の二日間はがっつりイベント販売で農作業はできずでした。


急に秋めいてきた白馬。
里も紅葉が始まりました。

もうすぐ寒い冬が、、、。


久し振りにアスパラ畑の見回り。
病気の進行は寒さで止まってますが、枯れたものは元に戻りませんので。


通路のヘアリーベッチはそれなりに成長してますね。
ある程度、大きくならないと雪で枯れてしまうらしいので、少しでも成長してほしい。


こちらも久しぶりブドウ畑。
葉が病気で枯れかけてます。


支柱が折れてた、、、。
ちょっと早いけど、このまま寝かせておきます。

このあと、葉が落ちたら寝かせる予定だし。

そもそも、本来のブドウはどうやって成長するんだ??
年月が経てば太く幹になるけど、それでも自重を支えれる様にみえないし。
ツル性だから地面をはって成長する植物なのか?


第三アスパラ畑のゴミ片づけ。

病気マーカー用のカラーテープの片づけ。
病気したアスパラの場所チェック用にテープまいてましたが、畑全面に病気蔓延で、マーク意味なしに、、、。


ついでに、第三畑の落花生。
土掘ってみたら、実になってるじゃないですか。

もうすぐしたら収穫できるかな?


ジャンボニンニク(手前)と普通のニンニク(奥)も成長してますよ。

ヘアリーベッチ、ニンニク、玉ねぎ、らっきょは越冬作物なので、雪の降る前にちゃんと成長してほしいですね。


片づけついでに、倉の裏(北側)に行ったら、妙に蜂が多い?
上をふと見上げたら、、、、

ん?


なんと巨大な巣が!!

典型的なスズメバチの巣です!

田舎は、気づくと蜂の巣ができてるので、夏場はマメに潰してた。
女王バチ一匹なら怖くないから巣の小さいうちに退治できたけど、ここまで大きくなるともう素人には手が出せない。

大体、巣は太陽のあたる南、もしくは東側の軒先にできる。
暖かくならないと、蜂も活動できないからね。
なので、北側は完全ノーマークでした。しかも、上すぎて目にはいらず。


間もなく寒くなって働きバチは死ぬので、このまま刺激せず放置です。
冬になったら巣を撤去して、玄関にでも飾っとく?



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--