朝起きたら、またまたまた雪で真っ白!
まさか、雪が降るとは思ってなかったので、トラクターを外にそのままにしてましたよ。
育苗ハウスも真っ白。
とりあえず、雪の重みでつぶれてはいませんね。
午前中は外で農作業ができないので、、、
家の中で、種や種イモの今後の予定を。
種イモ系のショウガや、じゃがいも、里いも、長芋は、暖かい縁側へ移動です。
育苗ハウスに入れておこうかと思いましたが、寒すぎ、、、。
衝動買いした種も選別します。
野菜嫌いの代表が仕分けますよ。
ここで本能か!?
大好きな豆の種に食い入ってます。
これだけの多品目を少量とはいえ、栽培するのは初めてなので、計画書を作って作業していきますよ。
少数多品目栽培というやつですね。
午後は晴れてきましたが、気温は上がらず。
育苗ハウスにペットボトルを入れると、温められたペットボトルが夜に湯たんぽの様になるらしい。
お金かけて電熱線で温めてもいいんですけどね。お金ないし。
育苗ハウス内は、外気に比べれば暖かいおかげで、ポットのアスパラも成長してきました。
代表「早く大きくなれよ!」
去年、植えて枯れてなくなったかと思った行者ニンニク。
復活です!
根は無事だったんんですね。
このまま増えてほしい!
でも、食べられるのは2年後ですよ。
たくさん増えてよ、行者ニンニク!
つくしも出てました。
春なんだか、冬なんだか分からない今日この頃です。
少数多品目な畑も準備していきます。
キュウリ支柱を立てて、ツル系や支柱の必要な野菜用の畝にします。
キュウリネットも張って完成です。
さて、この支柱に何植えよう?
候補は、トマト、キュウリ、花マメ、、、
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--
0 件のコメント:
コメントを投稿