自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2013/12/30

【最後の走行】残念、時間切れ!チベット走行もここまで!【達日】


満掌郷の朝です。
どこの僻地だ!?

実は、今日が最後の走行になりそう。
ビザの残り日数の関係上、次の街からバスを使わないと、間に合いそうにない。
まして、ここは中国国内でも真ん中の位置ある。飛行機でもない限り、日数に余裕を持ちたい。


朝 6時半起床。寒い!


しかし、昨日と違い本日は晴天!
これは気持ちいい走行になりそうだ。


青空!
しかし、道はがっつり登り。
辛い!


晴天は気持ちいいんですけどね。


段々と太陽が高くなってきて暖かくなってきた。



登ってきました。



お!峠か?



スタートから7km地点 峠(674kp付近) 標高4250m

後は下るだけだぜ!


下るだけ、、、?


下りかと思いきや、高原を登ったり下ったり。



下りまだ??


途中、バイクで車を牽引しようとしているチベタン発見。


それ、、、無理でしょ?


まだか、、、



やっと峠です!ああ疲れた。

26km地点 峠(655kp付近) 標高4453m


やっと下りです。
道も快適だし、最高です。



どこまでも続く高原。
道はゆっくりと下っていく。

楽な道ですよ。



しかし、距離が長い。
なかかな休憩できそうな場所も街もない。

昨日、満掌郷に泊まって青海だったか。



しかたなく休憩です。
残りのゴハンとコーヒー



食料も少ないので、さっさと街について安心したい、、、。




お?村か!


窟賽郷。
小さい商店があるだけの小さい村

途中もここまで、商店とかないし。
目的の街まで、残り22kmらしい。


商店で休憩して最後の走行だ!


平坦にしばらく行くと、、、、山に旗??
街か?


街、、、でかい!
ひさしぶりに見たでかい街だ!

これが、青海省の僻地にある、達日の街か。


街の中心にあるバスターミナル(黄河東路ぞい)。


バスターミナルの正面辺りの賓館へ


峰園札拉賓館add:黄河東路
ツイン(トイレシャワー付) 208元


このバスターミナルのある通り(黄河東路)には、きれいな賓館が多数あるがトイレ共同で120~50元
シャワーなしが多い。
メイン通りにシャワー屋あるとの事
ひとり 10元

普通に高いなーー


しかし、街は奥まで続いている。
かなりでかい街だ。

でも奥はチベタンエリアになってるのでいい宿は期待できない。
というかシャワーがほしい!


賑わってますな。

とりあえず黄河東路へ戻ります。


公安交警近くの宿

后来招待所 
add:黄河東路


ツイン 120元(トイレ水シャワー)
wifiあり

ホットシャワー 別途一人 10元



悪くはない。ネットが使えたし。
でもちょっと高いんだよね。

シャワー使ったら140元になっちゃう。


101号線のT字交差点まで戻ります。(班馬方面からだと最初のT字交差点)

結局泊まったのは、この達日にある一番大きく新しいホテル!

達日大酒店
add:101号線沿い
班馬方面からだと最初のT字交差点、曲がったところ(橋方面へ)。
ツイン 480元から



、、、じゃなくて、その向かいにあるホテル。


阿”土見”酒店
add:101号線沿い(手前のT字交差点、曲がったところ。北上、橋方面へ)

達日大酒店の向かい

ツイン 130元
シャワートイレあり
TV,ポット、電気マット
アメニティーセット
wifi、LANあるけど繋がらず。
普段は繋がる様子。



入り口はこちら、、、。


自転車は一階のフロントに。でも心配なので、しっかり家具と結んでおいた。


なぜか坊さんが案内してくれた。


念願のシャワーつき!!


これなら、トータルコストで、先ほどの宿と変わらない!

ネットが繋がれば最高だったのに。
Lanや電波は感知しているのにな??


★走行距離110km 7.5h 14.6ph
満掌郷 【標高3950m】

7km 峠(674kp付近) 
【標高4250m】

26km 最高地点 峠(655kp付近)
【標高4350m】

110km 達日 
【標高3900m】



大きな地図で見る











  【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←記事が気に入ったら「いいね!」の投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -