自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/09/19

【農業作業9月19日】今年もニンニク収穫ガッポガッポ作戦すべく、沢山植えてみた

そろそろ消毒シーズンも終盤な9月中旬です。


第三アスパラ畑の近くの水路の水が止まられていたので、バケツで流れてる水路から水運び、、、。
稲刈りも始まってるから、水田に水が入らない様に止めてるのかな?


第四アスパラ畑はそんなに病気発生してませんが、第三は阿鼻叫喚でございます。
ちょっと見回って、この病気の数!
心も折れそうですが、ここまできたらバチルス菌とお酢の消毒で貫きます。

9月いっぱい消毒したら、今シーズンはもう大丈夫なはず!
もう少し持ちこたえて!!


消毒の後は、トラクター作業です。
新しく来年借りる土地を耕します。


と、半分まで耕して思ったけど、前の人が植えたアスパラが再び再生してるんだよね。
根っこだけ取り出したら、何かに使えるかな?

来年もそんなに急がない畑なので、耕すのは中止~!
ちょっと様子をみます。


がっつり耕したは、第三アスパラの西側の空いてる部分。
ここは、冬は道路からの雪を落とされて積もり積もる場所。


ここにあえてニンニクを植えようと思います。
まぁ、場所がなかっただけですけど。

今まで、アスパラの通路と通路の間にいろいろと作物を植えてきましたが、管理が大変!
特に雑草刈りと消毒時。
来年は、何も植えないで緑肥のみな方向で!


新たに追加のジャンボニンニク。
こちらは、去年と同じ丹波産を同じお店から。

あと、北海道の無農薬ニンニクを購入。
品種はホワイト六片かな?書いてないので不明です。


トラクターで耕した場所をクワで畝を作って、ニンニクをさしていきます。


こんな感じで地味な作業、、、。


こちらはジャンボニンニク。

畝の通路を作りながら、ニンニクに土をかぶせていく方式でやってます。
しかも、マルチ無しで今年はいきます。


初挑戦のラッキョウです。
簡単らしい。


三つの畝が完成。

畝が完成したら、上から菜種粕10㎏分+有機資材アグレット666を5㎏分を散布。
この辺は適当な量です。
本来は自然農でやろうと思ってたので。
まったく作物を作ったことない場所なので、ちょっと肥料いれておきます。

さて、定植した数ですが、、、
・買ったジャンボ(50こくらい
・買った北海道ニンニク(60こくらい
・自作ジャンボ(60こくらい
・ラッキョウ(100こくらい

★東の南から、
1m分、葉ニンニク用小さいニンニク
9m分、北海道ニンニク(15cmピッチ

★東の北から、
2m分、自前ジャンボ大蒜の小さいの10個くらい

★真ん中の南から、
15m分、丹波ジャンボ大蒜(30cmピッチ

★西の南から、
15m分、自前ジャンボ大蒜(30cmピッチ、

★北側ブロック
21個が、五列で15cmピッチ


最後にもみ殻で乾燥防止と雑草抑制で大量にかけておきます。
まぁ、風で飛んでいくので、春になったら定期的にもみ殻追加か、草刈り対応予定!

去年に比べて、やせた場所だし、肥料も少ないけど、どうなるかな?
(去年の記事⇒【農業】ニンニクで、わっさわっさガッポガッポリ作戦実行すべく植えてみた


<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

0 件のコメント:

コメントを投稿