自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2025/04/06

【農作業4月3日】雨でも育苗ハウス完成して暖かく種まき

 




白馬は雨です。
雪は融けてくれそうですが、寒いです。


スノーピークのスターバックス。
朝のコーヒーには最高です。

白馬の中心地はだいぶ融雪しましたね。


種取り。

最近のナスとピーマンの種取り方法。
収穫したらそのまま吊してドライにしちゃいます。
カサカサの実から種がぽろぽろと出てきて楽。




メインのハウスを修理。
支柱が曲がりまくり。


我が家の地区は山が近いのか、融雪は遅いんですよね。
谷間で陽当たりわるいからなー


崩して融雪させます。



ハンマーで壊します、
って、別にそこはハウス外だから壊さなくても邪魔じゃない、、、はい?楽しいから?そうてすか、、、


続、種まき


ハウス内は昼間は暖かいですね。


夜はこんなか感じで保温。



ビニールかぶせてさらに保温。


室内で、果菜類は保温して発芽促進。


一番上14.8度は室内。
左側27度、室内種保管衣装ケース(デジタル故障してますが、)
中央13度、ハウスの保温室
右側4度、外気温

概ねプラスチック10度くらいは維持です



0 件のコメント:

コメントを投稿