アジアをタンデム自転車旅行して、上海からフェリーで帰国して早数日、、、、
(【3rd Season】 -第3章アジア縦断タンデム編-2013)
某日某河川敷にて、とある夫婦サイクリストとキャンプ、、、、
共通の旅人がいて、ドイツに共通のサイクリスト知り合いがいて、お互いにこっそり旅ブログを見てて、家がめちゃくちゃご近所だったという、サトアサ自転車旅行夫妻!
まぁ、同じサイクリストならアウトドアも好きだよね?
年代も同じだし共通する事は多数だけど、海外では会えず。
河川敷で旅話は盛り上がる!
気づけば、昼間から真っ暗になる夜まで、飲んでたというね、、、
【大阪でワールドサイクリスト 2人 出会う】
これを皮切りに、何故か大阪(近郊含む)に大勢ワールドサイクリストが生息していたのが発覚!
(自分が知らなかっただけだけど)
しかもタンデムが二台!
これまた、ご近所に住んでいた、たらちゃん。
現代日本の秘蔵っこ、磯田よしゆきの自転車世界一周旅行
ちなみに、後ろに乗ってるのは我々夫婦です。では、パートナーは??
現地で探しながら旅をするそうです。
彼のブログを我々はこっそり見ていたわけですが、一時帰国中のタラちゃんがタンデムで新たに旅にでると宣言。
これは、数少ないタンデム仲間(亜種だけど)ができた!とコンタクトを取った次第なんですね。
ここに、最近南米自転車旅行から帰国した女性どらちゃんも、まざり夕方まで旅話でドンチャン騒ぎです。
で、こうなるよね?
【大阪でワールドサイクリスト +2人 出会う】
そのまま力尽きて朝、、、
翌日、更にサイクリストを探しに!
もちろん自転車です。
タンデムを一人で乗ると、シュールですな。
??
お店ですか?
それくらいお洒落なお家。 そこに住むのは、、、
2008年、我々は中央アジアを旅行していた。
そのときに先行して走ってたのがクッキーさんという女性サイクリスト。
「ユーラシア大陸自転車オンナひとり旅 ~ロマに憧れ24カ国1万4000km~」という公演をしたばかりだそうな。
さらに旦那さんはタンデム自転車でユーラシア横断をしているタンデム界の有名人だった、、、。
これまた、海外で出会えなかった方々とご近所でご対面。
、、、。カフェですか?
やっぱりカフェですよね?
突然のお邪魔でしたが、トルコ料理やらイラン料理やらをご馳走になってしまいました。
【大阪でワールドサイクリスト さらに+2人 出会う】
続いて、大阪市内某所で行われた、JACC主催のパーティー。
存在は知っていた日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)
なにげに本部はここ大阪だった、、、
ツワモノあつまるこのパーティーで出会ったのが、、、
アドベンチャー・ランナー高繁勝彦さん
PEACE RUN http://www.peace-run.jp/
世界五大陸4万キロを自分の二本の脚だけで走り抜くこと
世界が真に平和であるならば、五大陸4万キロを笑顔で、諸手をあげて無事帰国することができるはずである。Peace Runのポリシー「平和」「健康」「夢」「挑戦」
公演してるのは、これから走るオーストラリアのお話。
、、、走るんですか?自転車じゃなくて自分の足で??
元々、自転車で世界を走っていたそうですが、今はランニングだそうです。
とても50代の方とは思えないパワフルさとフットワークのよさ。
一人タンデムサイクリストたらちゃんも公演!
現地で無事、相棒は見つかるのか?
さらに、11年15万キロ130ヶ国走破の中西さん(HP:中西大輔)がいた!
(著書はこちら⇒Amazon.co.jp: 世界130カ国自転車旅行 (文春新書): 中西 大輔:)
旅行中に、外人サイクリストに、こちらが日本人とわかると、「ダイスケを知ってるか?」と言われるほど有名なサイクリストだ。
これまた日本で2009年「植村直己冒険賞」受賞者にお会いできるとは!
あと、海外レースに参戦しているアスリートで熊に殺されかけた(!?、、、レースのコース上に熊がいたそうな…)キムさんとか、
たらちゃんと一緒にアメリカを走った、タカ(takahirosuzuki.com)とか 、、、、
他にも、たくさんの変わった方々…失礼、すばらしい経験をしてるパワフルな旅人ばかり。
【大阪でワールドサイクリスト さらに、、、何人目?、、、たくさん 出会う】
パーティーでだされた豪華食事を食べながら思った事は、、、
よかった、、、我々はまだまだ普通だよなぁ、、、
謎なトイレがあるパーティー会場。
盛り上がりすぎて、気づけば朝、、、
日本一のビルがまぶしい大阪の夜明けでした。
さて、
帰国後に知った何故か大阪に大勢いたワールド・サイクリスト達でした。
【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←記事が気に入ったら「いいね!」の投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -
0 件のコメント:
コメントを投稿