自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2015/06/28

【House To Summit】上高地到着はゴールじゃない!家路に着く最後に、まさかの難所…(第8回穂高縦走-6日目-最終日-)


【第8回 House To Summit IN 穂高縦走編】~6日目-最終日-~





いやー、すがすがしい。今日こそは、家に着いてお風呂に入るのだ!しかし、後は何度も通ってるルートのはずが、まさかの難関が…


つづき…



(前回⇒
【一日目】ついに憧れの北アルプスの雄姿「槍ヶ岳」を目指す時が来た!
【二日目】表銀座という日本を代表する登山ルートなのに誰にも会わず、残雪期にとっても苦労した話
【三日目前半】有名クライマー世界の「谷口ケイ」さんからのアドバイスと、ついでに槍ヶ岳登頂です
【三日目後半】こんな絶景を眺めれる宿泊施設を知ってるか?山頂にある北穂高小屋は快適そのものだった件
【四日目】標高3000mで優雅に飲むコーヒーと、3時間だけ標高3000mの稜線を歩く簡単な登山です?
【五日目前半】国内一般道屈指の難ルートを行く!これが西穂高までに立ちはだかるジャンダルムだ

【五日目中半】西穂高岳登頂!ついに国内屈指の熟練者向コースを制覇する日が来た

【五日目後半】穂高縦走の一番長い日…10時間以上の登山し上高地で待っていたものとは?





友人と別れて、一人家路につきます。
って、バスじゃないですよ。


もちろん歩いてです。
なんせ、スタート地点に自転車が置いてある!


それでは、帰路スタートです。

上高地バスターミナル、時刻は9:20
標高1500m


小梨キャンプ場に戻ってきました。
上高地から横尾までは、普通にハイキングコースにもなってる平坦な道。


森林浴。


朝早いせいか観光客もまばら。
いやーすがすがしいですね。

すがすがしく、ハイキング道をがつがつ歩きます。
通常は、これから登山を始めるために歩くルートだけど、もう帰宅ですよ~



お、建物が!


明神館です。


穂高神社本殿?


さくさく行きますよ。
梓川


いやー、すがすがしい森林浴ですねー
ガツガツ!


続いて徳沢のキャンプ場です。
ここのキャンプ場が気持ちいいんだ。


芝生に、この山の景色。
前回泊まったときはなんの山がわからなかったけど、穂高連山だったのね。
(前回⇒【House To Summit】北アルプスでもヘタレ!?紅葉をあきらめたら、素敵なキャンプ場でゆっくりできた話)


おしゃれな徳沢ロッジ。


食堂かあ…
でも、もう帰るし贅沢してないで、家でゆっくり食べよう。


時刻は10:45
ちょっと休憩して、すぐ出発です。


再びがつがつ歩きます!


で、横尾到着!


時刻は11:40


ほう…横尾山荘か…


ふーん、食堂か…


時刻はお昼だよな…


これが、豚丼のスタミナ定食か(900円)…

いやー、すまんのぉ…
夕べは友人にお肉食べようぜ!奢るから!とか言ったくせに食べれなかった。
なのに! なのにです。

ああ、肉がうまい!うまい!
これから、登りだからスタミナ付けないとね。

すまんのぉ♪


腹いっぱい、元気いっぱい。

それではここからの登りに出発しましょうか?
 時刻は12:10
標高 1620m


分岐。
まっすぐいくと槍ヶ岳です。また戻る?


 行くのは、右ルートですよ。
目指すは蝶ヶ岳!


森のなかの急斜面。
時折、槍ヶ岳が見える。


見えるから槍見台です。
がつがつ登ります。


つづいて、なんちゃっての槍見台


ここの方が新しいのかベンチもしっかり。
槍ヶ岳もしっかり!


時刻は13:10
標高2000m付近。


このあたりから残雪が。
アイゼンはなくても十分。

がつがつ、残雪の森のなかを登ると…


視界が突然開ける。
森林限界点を越えたか?


振り返ると槍ヶ岳と穂高連山!
いままで、あそこを歩いてたんだなぁ。

感無量!


尾根の道へ合流!


時刻 14:50
標高 2625m


ここからは稜線を緩やかに行く。


はい、蝶ヶ岳ヒュッテ!


山頂はヒュッテから5分!
蝶ヶ岳登頂です。


時刻 15:20
標高 2677m

ちなみに、ここに着たのは4回目じゃね?(去年だけで3回)
過去⇒
【House To Summit】玄関から人力のみで山頂へ!今度こそ北アルプスの第一歩を(第3回蝶ヶ岳編)
【House To Summit】やっと常念岳登頂!北アルプスを初の縦走した1泊二日(第5回常念~蝶縦走編-後半-)
【House To Summit】上高地の紅葉を求め、家から人力でアルプス越えで目指す(第6回上高地の紅葉編-前半-)


ちょっと午後の逆光でみずらい穂高連山。

後は、下るだけだぞ!
家まであと少し!


が、あれ?
ゆ、ゆ、雪??


スキー場じゃないですか!
こんなに、残雪があるの?
びっくりですよ。


かなり急な斜面をトラバース。
蝶ヶ岳って結構初心者コースなはずだけど、これは難易度上がってるぞ!


いつもの深い谷も残雪。


ショートカットできて、楽だけど。
滑ったら危ないなぁ。


今年のは雪が多かったのか、毎年なのか、倒木の残骸が。


途中のまめうち平!


時刻は17:00
標高2014m

ここまで来ると雪もない。
そしてここからは階段もでてくる緩やかな道になる。


ちょ、ちょ、ちょっと休憩…
足がつらいが、後少しだ。


緩やかな道になり歩きやすい。


ゴジラ!
これが出てきたって事は、あと少し!

って、ベンチが新しく出来てるし。


うおーつり橋!


つり橋を渡って沢沿いに行けば…


出た!
5日前に分岐した常念岳への標識!

いやいや、一周してまいりましたよ。


時刻は 18:00
標高 1300m


あとは、車道を駐車場まで行くだけ。

ただ、ここで大きな不安がある。
自転車が5日間おきっぱなしなのである。

無事だよな?
無事だよな…

って、盗難にあった日には、ショックもでかいが、歩いて安曇野市内まで行かなければならない。
これはこれでショック。
心身ともに疲労困憊で、駐車場で倒れこむかもしれない…


あの先が、駐車場。
ザーシャンハオ号、無事だよな。(自転車の名前です。中国語でおはようの意味)


あった!
いやー、お前も無事でよかった。


ああ…疲れた。
残り自転車もありますが、下るだけなので、ほぼゴールですよ。
自転車の下りは乗ってるだけだし。


三股登山口駐車場
時刻は18:15
標高 1280m


さくさく、荷物積んで帰りますよ。
家に着くまでが遠足です!


チリンチリン~

あっという間に山道を抜けます。
30分でほりでーゆー四季の郷の温泉。

いつもなら、温泉でさっぱりですが、お腹が空いた…
スタミナ定食では足りなかった。


安曇野市内はそばの花が咲き乱れ。
ああ、下界に帰ってきたんだな。


スーパーに駆け込む!
弁当弁当弁当!

物欲に押され、カツどんに鉄火巻きにチキン!
コーラ持ってきて!

ついでに、アルプスルートガイド本を衝動買い。
いつものことだが、旅から帰ってきてからガイドブックを買うスタイルです。


スーパーのベンチで呆けてたら、時刻は20:00に。
真っ暗ですよ。

安曇野の町明かり目指して帰宅です。

これで、長い長い5泊6日の槍・穂高縦走が終わりました。
疲れたけど、達成感ありますなー

次はどこに行こうかな~




【自転車の記録】~~~~~~~~~~~~~~
4:30 標高600m 安曇野(家)
6:45 標高1350m 三股登山道入り口

 

【登山の記録(1日目)】~~~~~~~~~~~~~~
7:00 標高1350m 三股登山道入り口
10:00 標高2200m 尾根入り口あたり 
11:15 標高     岩場のはしご
14:00 標高2700m 山頂への合流地点
14:15 標高2857m 常念岳山頂

15:45 標高2466m 常念小屋(常念乗鞍)


【登山の記録(3日目)】~~~~~~~~~~~~~
5:45 標高2466m 常念小屋(常念乗鞍)  出発
7:50 標高2760m 東天井岳南肩  
9:00 標高2922m 大天井岳  
10:15 標高2870m 大天荘(大天井岳) 出発  
10:15 標高2650m 大天井ヒュッテ  
12:30 標高2768m 赤岩岳(標高2768m)  
14:30 標高2680m ヒュッテ西岳
16:30 標高2460m 水俣乗越
19:30 標高2840m 大槍ヒュッテ
20:00 標高2850m付近 殺生ヒュッテ近く


 

【登山の記録(3日目)】~~~~~~~~~~~~~
5:00 標高2850m付近 殺生ヒュッテ近く 出発
5:45 標高3080m 槍ヶ岳山荘 
    標高3180m 槍ヶ岳山頂 (ピストン)
8:00 標高3080m 槍ヶ岳山荘 出発
9:15 標高3084m 中岳
10:45 標高2980m 南岳小屋
11:15 標高2980m 南岳小屋 出発
12:50 標高2841m 長谷川ピーク  
15:45 標高3106m 北穂高小屋(山頂)


 
【登山の記録(4日目)】~~~~~~~~~~~~~
12:30 標高3106m 北穂高小屋(山頂)  
14:00 標高2900m 最低コル 
15:30 標高3103m 涸沢岳  
15:45 標高2983m 穂高岳山荘
 
 

【登山の記録(5日目)】~~~~~~~~~~~~~ 

6:20 標高2983m 穂高岳山荘 出発
7:00 標高3190m 奥穂高岳山頂  
7:50 標高3190m 奥穂高岳山頂 出発  
        標高3163m ジャンダルム 
11:00 標高2800m付近 天狗のコル
14:10 標高3190m 西穂高岳山頂    

14:30 標高3190m 西穂高岳山頂 出発
14:10 標高3190m 西穂高岳山頂  
16:30 標高2385m  西穂高岳山荘
18:45 標高1500m 登山口(田代橋)
19:30 標高1500m 上高地 小梨キャンプ場

 


【登山の記録(6日目)】~~~~~~~~~~~~~ 
 9:20 標高1500m 上高地バスターミナル 出発
11:40 標高1620m 横尾山荘
12:10 標高1620m 横尾山荘 出発
14:50 標高2625m 尾根へ合流
15:20 標高2677m 蝶ヶ岳山頂
18:15 標高1280m 三股登山口駐車場

 
 

【自転車の記録 帰り】~~~~~~~~~~~~~~
18:20 標高1350m 三股登山道駐車場 出発 
19:00 標高600m スーパー
20:00 標高600m 安曇野(家)


おわり

 
~~~~~~~~~~~~~~


地図【北アルプスルートマップ】








【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←記事が気に入ったら「いいね!」の投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

0 件のコメント:

コメントを投稿