マイドオオキニ号でどこ行こ?
Our Tandem-bicyle named "MyDO-kini" is made in Osaka.means "THX 4 everything"
--Copyright (C) 2011 hirokazu sawa All Rights Reserved. -- tomomitao@hotmail.com
自己紹介
- サワニシヒロカズ
- 二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…
2011/08/31
2011/08/30
【farmington】タンデムで初の180km走行
ここから、先のshiprockシッピロックまで宿泊ポイントがないので130kmくらい走る必要があるためである
まさかもっと走ることになるとはこのときは知る由もなかった,,,
しばらくするとすぐに荒野になるが、、、
途中40kmくらい行ったanethのガススタで休憩。
(結果この先shiprockまで休憩ポイントがなかった、、、)
国道が162号から41号に変わる。
途中shiprock岩と思われる岩が見える
160号線と合流して西に行けばフォーコーナーズという、4州がまたいでるポイントだが、
遠回りになるので491号線方面へ左折。ここの交差点には何もなし。
その合流ポイントで休憩を期待したが、クローズしてたビジターセンタのみ、、、
屋根があるだけ助かったが、お腹すいた、、、
走るのみ。
コロラドはお店がなかったので、お金を使うことなく通過のみ、、、
暑さと疲労でフラフラでshiprock到着。倒れるかと思った、、
フォーコーナーズ周りの64号線の方が遠回りでも休憩ポイントあったかも、、、
64号線との交差点にRVパークのマークあるがクローズ。
街の人に聞いてもshiprockにはキャンプ場はないらしい。
とりあえず64号線を西側へ行き、橋をわたった先のファースト店街へ。
腹ペコだ、、、
5ドルセット×2こ。
以前のケンタッキーとはメニューが違う。
wifiも無料であった。
ネットで調べたが、南へ10kmくらいの空港周辺のキャンプ場方面、、、
または、進む方向のfarmingtonファーミングトン方面にいくか、、、
久しぶりの交通量の多い道である。
farmington方面にした理由は今後進む方向なのと、途中RVパークが多数あったので、確立的にテント張れる可能性が高いと思われた、、、が、、、
ことごとく車のみ、、、ひとつしかテントが張れるところはない様で、RVパークの人にMom & Pop RV Park を教えてもらった。
しかしここは街の東はずれ、、、一番遠い、、、
あっという間に日は沈み、キャンプ場についたのは真っ暗な20時。
街中で街灯があったのが助かった。
久しぶりの街?
901 Illinois Avenue, Farmington, NM
505-327-3200
(昼間撮影
1サイト1泊/15ドル
トイレシャワー、wifiあり
オーナーのおじいさんが模型好きのようで庭にもオフィスにも模型だらけのいい感じのキャンプ場である。
昼間の暑さ以外は快適なキャンプ場であった。
(bluffみたいに快適な小屋があれば最高なのに、、、)
お昼はスーパーで丸ごとチキンとサラダ。
久しぶりのサラダである。インディアン地域では食が乏しかった、、、
大きな地図で見る
【データ】
0km
| bluff
| 07:00 | 1230m |
37km
| aneth
| 10:00 | 1300m |
68km
| 160号と合流
| 12:00 | 1400m |
90km
| 491号と合流
| 13:00 | 1500m
|
125km
| shiprock
| 15:30 | 1400m |
181km
| farmington
| 20:00 | 1550m |
【bluff】インディアン文化を抜けた?
今日もラクチン走行。約40km先の町までの移動のみ。
朝食は隣のガススタの再度ホットドック。結構美味いな。
その先の平原に緑豊かな土地が見える。
ここがbluffになる。
いくつかキャンプ場はあるようだ。
Cadillac Ranch RV park
add:Highway 191 east,bluff,UT
tell:435-672-2262
1サイト/17.76ドル
wifiあり
また白人の町なのか、雰囲気がインディアン街とは違う。
アメリカのキャンプ場には珍しく、食器を洗うシンクがあった。
無い方が多い。
食材が街のガススタでしか手にはいらないので、貧素に。
大きな地図で見る
【データ】
0km
| mexicanhat
| 07:30 | 1200m |
38km
| bluff
| 10:00 | 1230m
|
2011/08/29
【mexicanhat】モニュメントバレーの朝日と久しぶりのモーテル宿泊
モニュメントバレーの朝日をみる
ビジターセンターからメインストリートへ戻る。
ここは下りでラクチン。
その後北上してmexicanhatメキシカンハットを目指す。ほんの40kmだが、休養日ということで、早く到着してゆっくりしよう。
しかし、道はゆっくりと上り坂ですすまず、、
この先は高原になり、メキシカンハットの前で下り坂になる。
街といってもモーテルとガススタと一応RVパーク(テント不明)がある小さい村レベルである。
ちなみに川沿いのホテルは90ドル以上
橋から登ったガススタの隣。
canyonland motel
一人だと38ドル、二人46ドル、クレジットカードは49ドル(Tax込み)
wifiあり。
設備のわりに高いが、外は暑い。また最近宿にお金がかかってないので、テント生活の疲れをとる意味で宿泊。
TVはない。
ホットドック1.3ドル
コーラ、コーヒー1ドルずつ
激甘パン1.5ドル
夕ご飯はトマト缶にご飯炊き込みしてみた。うまい。
あと、たまねぎとキュウリサラダにオイルサーディンかけ
大きな地図で見る
【データ】
0km
| monument vally | 07:30 | 1650m |
42km
| mexicanhat
| 10:30 | 1200m
|
2011/08/26
【monument-valley 】ついに到着モニュメントバレー。でも暴雨、、、
160号線に戻ってきた。
やっと道が下ってる。
スピードがでる。途中のtsejiにマーケットは無さそうだけど、モーテルとカフェがあった。
値段は不明だけど、kayentaカエンタよりは安いのでは?
163号線を北上でしてモニュメントバレーを目指すが交差点にマクドナルドとスーパー発見。
ダラーメニュー(1ドル)でソーセージマフィンとダブルマックとコーラ。
ネットもし放題、ジュースも飲み放題。最高です。
しかも気温も暑い、、、
やっとモニュメントバレーとの交差点へ。
右折で公園内方面だが、4マイル登りらしい。
まずは左折して2マイル先のgouldingのスーパーで休憩することに。キャンプ場もあるが高いらしい。
グールディングス ロッジ
1000 Main St. Oljato-Monument Valley, UT 84536, United States (435) 727-3231 |
スーパーでドリンク補充で復活。これで、モニュメントバレーのビジターセンターまで登れる。
しかし、交差点からが長かった。緩やかなのぼりにこの暑さ、、、
やっとゲートが見えて一人5ドル払い、その先のビジターセンターへ。
モニュメントバレーより、水水水、、、
ああ、涼しい。観光より、身体を潤さないと動けない、、、
500コーラが2ドルもしてたが、お金さえ払えば、それなりに食べれそう。
立派なロビーでゆっくりしてもいいかも。
ここにもレストランがあるらしい。
我々は、、、日陰のないキャンプ場で宿泊、、、
とてもじゃないが日中はテントを張れる気がしないので、ビジターセンターとホテルのロビーでだらだらと太陽が沈むのを待つことに、、、、。
ホテルとモニュメントバレー
屋根のあるイスがあって助かった
トイレは簡易のみでシャワーなし。
トイレはビジターセンターが8時から21時までとホテルあるからそっち利用した方がいいかも、、
しかし強風すぎ、、、
しかしドコで料金はらうんだろ、、、?無料?
それともビジターセンターで払うのか?
大きな地図で見る
【データ】
0km
| navajo national
| 07:00 | 2150m |
15km
| 160号線と合流
| 08:00 | 1950m |
28km
| tsegi
| 08:30 | 1850m |
47km
| kayenta
| 09:30 | 1650m
|
85km
| 交差点(goldingとバレー方面の)
| 13:00 | 1550m |
88km
| golding
| 13:30 | 1550m |
92km
| 交差点(goldingとバレー方面の)
| 14:00 | 1550m |
98km
| monument vally | 14:30 | 1650m
|
登録:
投稿 (Atom)