自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2013/02/27

【国境】マイナー国境好きが行く、マイナー陸路タイ入国

本日は100km以上走ることがわかってるので、朝早くから出発予定、、、

が、朝寝坊して7時半起床、、、、
ますます駄目駄目人間に成長中な今日この頃です。
日本社会復帰が遠のくな


がんばって8時半チェックアウト
近くのインド料理屋へ

ロティー0.9RM 3枚
コピ1.1RM


マレーシア最後の朝食です。
毎日食べてたこのロティーもこれで最後かと思うと感無量です、、、

ってタイって朝食は何食べたらいいんですか?


昨日のホテルはアロースターの中心手前であった。
これから中心をめざすのだが、中心には面白い建物だらけだぞ。

タージマハール?

そこそこ大きい街である。

アロースタータワー?

が、10分も自転車を漕げば、田園風景が広がっているという、、、。


今日も暑くて、向かい風なんですね。
ぜんぜんススマネェぞ!こら!



頑張って45km走ってカンガーの街でランチ休憩です。
もうへたへた、、、この後100kmくらい走れんのか?

こちらもマレーシア最後のナシカンダー(ぶっかけ定食屋)
チキンと野菜 4.0RM
野菜と卵 4.0RM
テオアイス 1.4RM 2杯

最後のナシカンダーは安かった、、、

基本平坦なのだが、向かい風すぎる、、、
途中湖が見えた。


岩も見えた、、、

風さん、、、ちょっと止んでくれませんかね?

 しばらく行くと、ルート7から分岐が。
このままルート7を行くと、有名な国境Padang Besarパタンブサールである。
(ハジャイ方面へ)

しかし我々は左折してマイナー国境Wang Kelianを目指します。
なんでそんなマイナー国境かというと、、、面白そうだから?


まぁSatunサトゥン経由で東海岸を行きたいんですよ!我々は。
ちなみに、サトゥンまではマレーシア側Kuala Perlisから楽に船で越える方法もありますよ。
友人マレーシア人チャリダーが先日越えてました。
http://isjoe.org/2013/02/20/day-7-alor-setar-satun-65km/

分岐してから風向きが変わって、楽に。

周辺はゴムの木だらけ。

えっと、、、昔、授業で習いましたね。

木の幹に傷をつけて、ゴムの原料になる樹脂を抽出するわけですね(←よく分かってない


しばらく行くと、また分岐です。
ここからタイ国境Wang Kelianへの最終分岐です。
ここから13kmで国境です。

平坦もここまで、、、
つまり、、、上りですね。

その前に、休憩を、、、最後のマレーシアのテ(紅茶)アイス1.2RMです。
よくお世話になりました。
この冷たいアイスに!

って最後、安いな。
マレーシアコインが余っちゃったよ。


さ!上りますか!

ドクロ標識も警告してますよ!
って、こんな標識はじめてみたよ、、、

そんなに坂?
、、、そんなに坂でした。
たった10パーミーなんですが、それ以上に感じる坂です。

これなら、キャメロンハイランドの坂道のほうが楽だったぞ。

ああ、景色はいいですな、、、景色は。
急さかすぎて汗だくですよ。

250mアップで標高300mまで行きます。

ああ疲れた。
その後は下りで一気に下ります。

そしたらトラックが事故ってますた。

おお怖い、、、

下りきったら集落レベルの商店やら、観光洞窟やらが。
みやげ物屋とか寂れまくってますが?


!!!
アロースターから90kmポイント。

ついにマレーシア、タイ国境です!
長かったマレーシアもついに終わり!

出国はスタンプ押すだけであっさり。
車と同じで、自転車ごとイミグレ突入です。

イミグレ隣に免税フリーがあります。
何気に500mコーラが2.0RMででコンビニより安いですぞ。


マレーシア国境から50mでタイ国境です。

こちらは、イミグレカード書く関係で、一旦時自転車を置きます。

 16時半、無事タイ入国です!
あ、時差で1時間戻るから、現在タイ時刻で15時半ということですね。

無事観光ビザで2ヶ月滞在許可も出ましたし、

マレー半島の後半戦タイ編が始まります!


さて、、、Satunサトゥンの街まで、、、残り40km?
たどり着けんのか?これ。

  【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←「いいね!」と思ったら投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

0 件のコメント:

コメントを投稿