自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2018/09/30

【自転車・子育て】1歳4か月の息子に英才教育すべく補助輪(!?)付ランバイクを買い与えてみた

息子クンです。
やんちゃに走り回る1歳4か月になりました。

ずいぶん前から室内でこんなおもちゃの三輪車で遊んでおりまして…


これは、もう将来のチャリダー旅に出るために、洗脳、、、
もとい、英才教育するために巷で流行ってるストライダーなるランバイクを購入!


14インチの後々べダルをつけて普通の自転車になるタイプもあったけど、足が届かないということで普通の12インチに。




14インチの自転車になるタイプ
STRIDER 14x



組み立ててみた。
しかし、お高い割にはいろいろな部分が安っぽいなあ…


まぁ、興味津々。


が、足が短けぇえ…

12インチでも足がギリギリ。
これでもサドルは一番下です。


ここで、暴挙にでます。
ストライダーに補助輪(笑)

これなら普通の自転車に補助輪でいいような本末転倒的なアイデアですわ。

しかも、ストライダーの車軸が短くて補助輪が挟み込めないので、高ナットで延長。
そこに追加のネジで無理やりつけてみました。
おかげで、補助輪が完全に固定じゃなく力いれれば動く…

まぁ、突然転倒しなければいいかな?


『お!なかなか、いいじゃないか!』

親の苦労を横目に気に入った様子。


とりあえず、足が短いので、ラン(走る)は出来ないが、
歩くくらいなら、これくらいのやっつけ仕事補助輪でまいっか。

足が届いて、走れるようになれば補助輪はいらないわけだしね。





【blog村】人気ランキングへ投票<<←ブログが気に入ったら1クリック投票を!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved -

2018/09/23

【自転車】タイトル詐欺返上な「タンデム自転車」復活か?!

ついに、タンデム復活です。
といって、チェーン張って、各種簡単な整備しただけ。

もちろん乗れるレベルまで修理しました。
ただ、遠出では不安だな。

これで、やっとタイトル詐欺じゃなくなる?
あとは、〇〇へ行こう!



ついでに、チャリオットもつけてみた。
全長が長いなー。
軽乗用車よりも長いぞ。

車道は危ないので、その辺の車の来ない農道で乗ってみようかな?
どうかね?息子クン。


ただ、相変わらず忙しくて自転車に乗ってる暇も余裕もない…
本格的始動は来年だな。


あ、車も変えました。
来年の就農を見据えて、軽バンです。

本当は軽トラックが欲しいけど、我が家は3人家族なので、一人荷台になっちゃう。
もう一台普段用を買うって手もあったけど、免許保持者が自分一人なので、一人二台ってのもなぁ…
何より二台維持する余裕もない。

そりゃ、お金あれば、軽バンじゃなくてハイエースにして、自家用車はベンツでもゴニョゴニョ…


とりあえず荷台キャリアーもつけたし、ここに自転車載せて、来春は遠征でも行くかぁ~?(希望)









【blog村】人気ランキングへ投票<<←ブログが気に入ったら1クリック投票を!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved -

2018/09/16

【農業】最近、白馬にもオーガニックマーケットが開催され、いつか我が農園も出店を、、、

今年は、酷暑すぎ、残暑すぎで稲穂が実るのが早すぎ!
かつてない速さで稲刈りが始まりそうな白馬地方です。


そんな白馬で今年の夏から、グリーンスポーツの森というキャンプ場施設の駐車場向かいで、
白馬オーガニックマーケットが隔週土曜に開催決定です。


今回は二回目の開催時にお邪魔してみた。


まだ、参加ブースは8店舗(だったかな?)と少な目。
しかも、ほとんど白馬以外の小谷や大町の方々。

ここは折角なので、白馬の出展者も増やして盛り上げてほしいところ。


ふたつき農園という小谷の女性のブース。


来年の就農したら我が農園も、出店してみたいですなぁ。

と、我が家で育ててる、自然農法という名の勝手に毎年出てくるモノたち。
あとは、植えたはいいが、忙しくて管理できず放置プレイなモノども!

これも立派なオーガニックだよね??


そう、みょうがだって立派なオーガニック!
無農薬、無肥料ですぞ!


定植したはいいが、放置で雑草に埋もれてるキャベツ。
小さいが、一応結球すんのね、放置でも。


あと、放置なナス。


放置な空芯菜。


こぼれ種ででてきたミニトマト。

あと、ここのアスパラも有機JAS規格と同じ基準で農薬も肥料をやっているので、オーガニックかね?


放置なぶどう。


勝手に生えてくるニラ

この他に、放置なモロヘイヤ、放置なオクラ、放置なズッキーニ、放置なきゅうり、放置なパセリ、放置なバジル、放置なベビーリーフ(ベビーじゃなくなってるけど)があるぞ。


収穫第一弾!


第二弾!


これに、春の山菜を加える!
(春の記事⇒【白馬】やっと桜開花で、遅い春がやってきた&山菜収穫!味覚シリーズ(?)第三弾!)

あさつき、やぶかんぞう、つくし、行者ニンニク、こしあぶら、フキノトウ。

結構、オーガニック栽培でいけるじゃん!
(勝手にでてくるか、放置なだけで栽培してないじゃん、、、、)








【blog村】人気ランキングへ投票<<←ブログが気に入ったら1クリック投票を!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved -

2018/09/02

【農業】今後の参考ためにも、ご近所のアスパラ農園を見学しまくり

まだまだ暑い夏です。
台風が過ぎてからは大分涼しくなりましたが、日中は暑いです。

空や、稲穂を見ると秋っぽいんですけどね。


我が家の第一アスパラ圃場です。

病気も発生しておりますが、なんとかやっております。


防草シートの張れた場所は雑草駆除しなくていいんですが…


張れなかった場所はごらんのとおり。
来年は何か対策をしないと、雑草刈りも一苦労。

まぁ防草シート張ればいいんですが、金銭面もさることながら、
石だらけのぼこぼこ通路。
前の書きましたが、バックホーで通路を掘り下げて石を除去し平に、そして堆肥ともみ殻などで通路肥料と防草シートって作戦でいかないと。

ぼこぼこの石だらけで、歩くのも大変だよ…


さて、そんなへっぽこ見習いアスパラ農家より、現役のアスパラ農家の圃場を見学に行く機会がありました。
以前の他県の見学会よりも身近な、そしてたくさんの圃場を見学したいと思います。
(以前の見学⇒【農業】先進アスパラ農家へ見学研修は、ビックリさせられる事ばかりである



まず一件目。5年目くらい。
幹線沿いできれいに管理されてて気になっていたアスパラ畑だった。

やっぱりきれいに管理されてますねぇ。
元々田んぼなので、潅水もしやすく、今年の干ばつに効果的だったようだ。


この支柱は自作だそうです。
自転車のホイールを使って曲げた様で、これはマネしよう。


次の圃場。6、7年目。
ここは、茎枯病が発生したため、一度、立茎を刈り切ったそうな。
二度目の立茎になるので、まだ背は低い。

自分も病気は気を付けないと!


次の圃場。こちらも6,7年目。


次の圃場。4,5年目。


こちらはもぐら除けでビール缶が支柱にかかってた。
これでビールの好みがばれてしまう。

が、もぐら対策の参考にしよう。


次の圃場。7,8年目。
風が強い圃場のため、立茎数を多くしてるとのこと。
病気とのリスクもあるが、転倒回避のため。


次の圃場。4年目。
去年、かなりの数量の収穫があった新しい圃場。しかし今年は少な目らしい。
どうも、畝の肩幅が狭く根が広がれない様子。

水田転作の排水対策である高畝がかえって仇となってる。


最後に、唯一ビニールハウスの圃場。

一番成長もよく、ハウスや防草シートなど一番お金のかかってる圃場。
やはり数量も、地域一番並みに多いらしいが。


こちらは、簡易雨よけ。


どの農家さんも試行錯誤してやってます。
地域の特徴として降雪があるが、雨よけは簡易でいいからほしいよね。

前回の県外の圃場の春だけ収穫も一つの方法だし、マネできるところはマネして自の分スタイルをはやく確立したいですなぁ。


つづく




【blog村】人気ランキングへ投票<<←ブログが気に入ったら1クリック投票を!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved -