自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2025/07/02

【農作業7月1日】ニンニク収穫と、エディブルフラワー

 


間もなく梅雨明けしそう。
が、暦は7月だが、天気的には8月な気温。


エディブルフラワーが増えてきました。
ビオラ。


コーンフラワー
キンギョソウ


マロウ
コーンフラワー


ナスタチウム
こちらは、葉もマイクロリーフで使える、


青ポリジ


なぜか青ポリジがピンク色に?


白ポリジ。


直売所を占拠


ついでにズッキーニもシーズンイン


直売所はズッキーニパーティー



草刈り2周目。
第二アスパラ。



ホオズキの誘引一回目。


ニンニクの収穫。
病気で茎が溶けて収穫出来なかった年があったので大急ぎで収穫。
こんなに病気にかかったのは初めて。

例年より早い収穫かと思ったら、去年より数日収穫は遅かった。


今年の大ブームの大量発生害虫。
(去年はテントウムシダマシが大量発生)
レタスやら葉物が大被害。
ただでさえ、暑さで被害甚大なのに。


沢山収穫できました!
病気にかかってたけど、大きさは例年並み。


今日も良い仕事をした!



ニンニク落としてますよ!!


今夜はさっそく生ニンニク。

水分多いからホクホクです。




2025/06/30

【農作業6月30日】ミニトマトの仕掛けが完成。草刈り2周目が、スタート

 

第一畑のミニトマト支柱立てと、誘引一回目がやっと終わりました。


余っていたビニールがあったので、ミニトマト支柱に。
新しいのは良いですよね?

こちらも、誘引二回目を開始しないと。



そして、でかい農業法人にかしてる田んぼ。
の、草刈り。
普通は借り手が草刈りするんですけど?!

ご近所さんにも、迷惑なんで、自ら草刈りしてます。


ビフォアー。


こちらも、


ビフォアー


全体。


法面も。

法面あると無駄に草刈り範囲広くなる。

夏がおわったらライ麦の種まきしたろうかな?
どうせ何も栽培しないだろうし。


ちゃんとライ麦栽培してる畑の回りも草刈り。


畑の回りだけ草刈りですみます。

ライ麦生えてると、
収獲してライ麦パン作っても良いし、ストロー、ヒンメリでも緑肥でも良し。

見た目も雑草より良いしね。


今日も最高気温31度の夏。
ライ麦も、色付いてませんか?


レタス畑の草刈りして、本日の業務終了。



2025/06/29

【イベント6月29日】パタゴニア白馬でハカリウリ

 

エディブルフラワー!


晴天です。
29度です。
もはや夏。


パタゴニア白馬でハカリウリ開催!


涼しい店内でのイベントでした。


2025/06/28

【イベント6月28日】暑い(気温が)安曇野オーガニックマーケット

 


梅雨明けしそうな最高気温30度な安曇野で、安曇野オーガニックマーケットです。



キッチンカー内が灼熱な時期になりました。

ってまだ6月ですよ。暑すぎて、お客さんもあまり居ず、、、

農業的にもキッチンカー的にも、厳しい6月になりそうです

2025/06/27

【農作業6月27日】レタスが再び害虫被害

 

気温が再び上がって暑い。
近年まれに見る早さで梅雨明けしそうです。

レタス栽培がやばいです。


インゲンとかは元気なんですけどね。



レタスは、潅水チューブ設置の、トンネル遮光カーテンの準備もした!

が、よく見たら欠株多数?春先もそうだったが、、、

また、小さい黒い羽虫の集団が、レタス食べてます!!ひたすら手で潰す潰す潰す!!

去年はテントウムシだましが大量発生だったが、今年はこの羽虫大量発生か?!



2025/06/26

【農作業6月26日】

 

Aコープ白馬の直売所が広くリニューアルしてた。


秋野菜を種まきしていきますよ。


ホオズキの支柱立てしたり、
ミニトマトのビニール屋根設置したり。


第一畑のミニトマトも、誘引。


先日、夏至でしたので、まだまだ一年の中で日が長いはず。

でも。17:30で、、、


山に太陽が当たって薄暗く。
冬至の時は15:00には暗いからね。




2025/06/25

【農作業6月25日】ミニトマトにビニール屋根

 

エディブルフラワーの種類が増えてきました。


ホオズキの支柱立てが終了。
しばらくしたら、誘引スタートです。


今年はミニトマトのソバージュに屋根つけてみます。
雨降ると実割れやら、病気がひどくて秋まで保ちませんでしたから。


とりあえず半分の4列だけ。
ただ、キュウリ支柱が斜めだから、あまり意味無いような?
無いよりマシなのか?

まあ実験です。