ミニバスが1500チリペソもするのでやめる事に。
バスが高いのもあったが疲労がたまってたので、カストロでゆっくりすることにした。
ではカストロ街探索である。
昨日は天気が悪い中到着したので、どんよりしたイメージのカストロ。
やはり晴れればいい雰囲気なんだろうなぁ
でも街がアンクドと違ってごちゃごちゃしてる。
地元の人で賑わってる売店発見。
皆が買ってるのは、、、。
多分これミルカーオという芋のすり身みたいなのもの。
800チリペソ。一個でお腹一杯になる。
食感はもちもち
さて、腹ごしらえをしたら、カストロの最大の見所、世界遺産の教会へ。
見た目は普通の教会で、外壁はトタンなのでしょぼいんです。
これ、世界遺産?って感じ。
が、中身は、、、
木造ドーム作りでいい感じ。
教会というと石で冷たいイメージがあるが、ここもアンクドに続き温かみを感じる。
木造っていいなぁ
正面から。
誰も居ないので静寂につつまれている。
さて、次は個人的には最大の見所。
やはり魚市場!
早速、海岸線沿いの市場へGO!
市場ではサーモンのアラを貰ってる犬発見。
なんて贅沢な。
こちらの犬や猫はでかくて毛並みがいい野良が多い。
いい脂食べてるからだな、、、
お土産やレストランもあるが、それより海鮮が重要。
サーモン、ウニ、カキなど貝類のセビッチェが並んでる。
どれも大体1000チリペソ。
さて、この市場。プエルトモンなどに比べると小さい。
でも、その場でみんなレモンやパクチーや薬味かけて食べてる。
うまそう!
たっぷりレモンに、キザミ野菜、パクチーいれて、、、、美味い!
カキを選択したが甘いぞ!
チロエ島は海鮮三昧できるなー
カキたっぷりでたった150円だよ。
レモンをたくさん入れるのがミソか!
臭みもとれて、牡蠣が甘い甘い!
食後は海岸線沿いを散歩。
快晴とはいかないが昨日に比べればマシ。
公園でのんびりするのもいいかもしれない。
急な丘の上にカストロの中心がある。
上り下りは大変だが景色はいい。
カストロからNavimagの高いフェリークルーズ船が停泊中。
しかし小さな街なのですぐに散歩終了,,,。
帰ってケーキ休憩。
スーパーでも安くて十分なケーキ達。600~700チリペソ
夕食は野菜屋でキザミ野菜セット(300チリペソ)発見。
ハムやチーズが一枚から買えるのがいい。
あとはツナ缶を開けて、久しぶり野菜たっぷり夕食。
トッピングは各自です。
0 件のコメント:
コメントを投稿