景観を損なわないようにアンティグア仕様になってるこのお店。
ちょっと見た目マクドナルドとはわかりづらい。
いつもの同一カラーのマクドナルドとは違う。
まぁここまでは、なくはない形のマクドナルド。
何が優雅って、、、
昔のコロニアル建築の建物だから中庭が広く作られていて、
そこが、全てテラス席になっている。
テラス席があるマクドナルドならフランスやヨーロッパにもあった。
しかし、ここまで広いテラス席はヨーロッパには無かった。
中庭で優雅なマクドナルド暫定一番はここアンティグアで勝手に決定。
ちなみに世界で一番豪華と言われてるのはブダペスト。
天気がよければ、ボルカン山(富士みたいな形してる)もよく見える。
屋根のあるテラス席から、木陰の席、日向席と場所は豊富。
その中でも治安のいいと言われてるアンティグアだが、油断は出来ない。
しかし、ここなら入り口に銃を持った警備員がいて、中庭は外界とは遮断されている。
wifiも飛んでる(店員からパスワード聞く)ので、ゆっくり安全にカフェするにはいいかも?
ビックマックセットが34Q、日替わりお徳セット27Q、マックカフェのコーヒー10Q、、、。
決して安くはないなぁ、、、。
なら今度は庶民の胃袋、メルカド(市場)へ
細い路地に服や日用品が処狭しとならんでいる。
その奥に食料市場がある。
値段が定価制ではないので、外人はぼられてるのか、適正なのかさっぱり、、、
やはり市場へ行く前にスーパーで相場を調べておいたほうが賢いなぁ
日本にある野菜は大体ある。
赤い実に茶色い皮、一個5Q
食べてみると干し柿の様に甘くてうまい!
なんて名前だろう?涼しいグアテマラで栽培できるなら日本でもできるのでは?
ここも例外にもれず発見。
ここはお持ち帰り用の惣菜屋の様。みんな袋に入れてもらってる。
地元民で賑わっており、外人だろうが、客引き合戦に巻き込まれ、
かなり強引なおばちゃん店員には腕をつかまれる。
上記はペプシ付で一皿15Q、後必ずトルティーヤは付く。
グアテマラはチキンがうまい。見た目カレーな料理は味もカレーみたいでうまかった。
ちなみにビーフカレー(?)だった。
チキンに米、甘くない小豆。
こちらの料理ではよく小豆が使われるが、甘くないのに美味い。
セットのドリンクは、、、なんだろう?甘いドリンク
焼いてないけど。
むしろソーメンである。それに鳥炒め具材をかけてある。
スープとドリンク付きで12Q。ドリンクは薄いカルピスの様な味?
付け合せのビンに入ってたキャベツの辛いこと辛いこと、、、。
と、毎日ランチは安食堂で安く食べてたけど、やっぱレパートリーが少なく飽きるなぁ、、、。
デザート編↓
商店でもちょっとした甘い物が売ってる。
ここアンティグアでは立派なケーキ屋さんが多い。
値段も立派だが、、、。見た目ほどしつこくない味で結構美味い。
ギャップが激しいなぁ、、、。
パンも売ってるので朝食用に。
しかしパンはぱさぱさしたタイプが多く、もっちりとしたパンがタイプな我々にはちょっと、、、。
特に安ければ安ほどぱさぱさ。
焼けばそこそこいけるが。
地元民もよく食べてるきのこ型アイス5Q。あっさり味でうまし。
上記の場所が、宿泊場所のペンション田代から徒歩5分にあるから困る、、、。
ますますダラダラ滞在アンティグアに!
0 件のコメント:
コメントを投稿