【5:00】
起床。
普通はここからフェリーに乗って帰るので、昼過ぎまでのんびりできるが、
貧乏ルート利用のわれわれはフェリーなんか乗らない(乗れない、、、泣
また昼のバスを逃すと夕方になるので、早くナタレスに帰りたいので、
昼のバス目指してまた早朝出発。
、、、なにかパイネトレッキングは早起きばかりだな、、、。
朝食準備をしようとキッチン行ったら、閉まってやんの。
朝早くトレッキングする人もいるんだから、6時には開けてほしいぞ。
テント撤収して、トイレの前のイスで朝食つくり。
本日の朝は小雨気味なので屋根があるトイレ前は助かる。
やはり早朝出発者が、トイレ前に調理してた。
【7:00】
Logo Pehol からテント撤収して出発。
さぁ最後の歩きです!
街が恋しい、、、へたれトレッカーです。
最初ののぼりが結構つらい。
湖畔上にでると景色はすばらしい。
最初の湖畔沿いは上り下り。
しばらく行くと草原になる。平坦だが、景色が変わらない。
山々を背にして歩く。逆ルートだとどんどん山が近づく感じになるな。
しかし、体力的に限界が近く、杖利用。
その辺の木の棒だが、足は楽になる。最近のトレッカーがステッキ使ってるわけだ。
しかし、ただの木のため持ちにくく、後日腕が筋肉痛に、、、
景色変わらず、、、。
ずっと草原が続いてる。
ぜんぜん反対側から人こず。
人気ないのかな?ここ。
ここ通る人はフェリー代ケチる人なのだが、みんなフェリー?
【9:30】
【GとIの間】:Los Carretas 無料キャンプ場 到着
無料キャンプ場なのに誰もいねー、、、。
寂しいキャンプ場である。一応トイレあるけど、、、微妙。
ここから先も川沿い後も草原が続く。
道は平坦で楽なのだが、景色が変わらん
最後は車道に出る。
砂埃が、、、、。
車道を行くと、建物が数件でてくる。
最初は警察、さらに奥にホテルと駐車場前にインフォがある。
【11:20】
やっと【I】:Adminidtrativa(インフォ)到着である。
建物と建物の間が離れててわかりづらい。
なんとかバスの時間までに着いた。
湖畔沿いにテーブルがあったので、ランチがてら休憩。
最後の食材、パテと、昨日キャンプ場の商店で買ったパン。
後は13時のバス出発を待つだけ。
トイレもあるし、博物館もあるし、景色はいいしゆっくり待つ。
街が恋しい、、、。
【13:00】
:Adminidtrativa からバス出発
ここからフェリー乗り場までは各社バスが共同運行してて、
どの会社のチケットでも乗れる。
今回我々利用のbuses gomez
一日2便。
バスはしばらく湖畔沿いに進む。
しかし、、、
、、、ここの区間の景色キレイじゃ、、、?
この湖畔沿いには高級そうなホテルやロッジがならぶ。
ここまでツアーバスできた人しか見れない景色だ。
今日我々が歩いたルートはあまり歩く人おらず
手前のフェリー乗り場で降りちゃうから、この景色見ないんだろうな。
【13:30】
【K】:フェリー乗り場着。
ここで、バス乗り換え。自分の利用できるバス会社だった場合はそのまま乗り換え不要。
【14:30】
パイネ入口【A】:Laguna Amargo からバス出発
疲れてたせいか、公園でてからバスの記憶なし。
途中、国境のセロカスティージョの町に止まったららしいが気づかず。
【16:30】
ナタレス到着。ホテルまでは各自で。
これにて3泊4日の金使わず体力勝負の"μu"コース制覇。
一緒に行った人で、同じルートを一泊も有料キャンプつかわず、無料でまわったツワモノもいましたが、、、。
【まとめ】
早く帰りたかったので、4日の急ぎ足だったが、途中どこかで連泊したら体的には楽だった。
あと、【G】:Logo Pehol の有料キャンプ場に泊まるか、周辺の無料キャンプ場に泊まるかでも疲れが違う。
早く帰ったけど、結局疲れて連日休養に、、、、
自転車のときと一緒です!
━━━━【四日目のルートと時間】━━━━
黄色線が4日目の歩いたコース。
5:00 起床
朝食
7:00 【G】:Logo Pehol テント撤収して出発
9:30 【GとIの間】:Los Carretas 到着
11:20 【I】:Adminidtrativa(インフォ)到着
ランチ
13:00 【I】:Adminidtrativa からバス出発
14:30 パイネ入口【A】:Laguna Amargo からバス出発
16:30 ナタレス到着。ホテルまでは各自
注:上記の内容は2011/12/23です。
0 件のコメント:
コメントを投稿