自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2020/04/04

【農業作業4月4日】灯油20Lをたった一日で消費し、腕も筋肉痛なバーナー消毒作業


アスパラ農家にとって天敵な病気は茎枯病という名前の通り、茎が枯れる病気です。

これは、アスパラの株元に越冬して毎年蔓延するというカビの一種。
これが蔓延すると、茎が根本から折れて、アスパラが光合成ができず死んでしまう恐ろしいアスパラ農家殺しな菌なのです。

以前は、この病気でアスパラが全滅してアスパラ農家が減ったほど。
最近は研究が進み、対策がとられるようになりました。


その一つがバーナー消毒です。
シンプルに土と株元を焼いて消毒しようというものです。

薬を使って消毒する方法もありますが、我が家はその方法は使えませんので、バーナー一択。


我が家で使用している新富士のバーナー。
新富士といえば、アウトドアでも優秀なバーナー商品をだしてるメーカー!

ボンベを肩にかけ、バーナー部分を操作するので、なかなか体力が必要です。


ふぁいやーーーー!

と、言いたくなる火炎放射器です。

完全に燃やす必要はなく地表表面が焦げればいいらしい。
これで、完全に病気が防げる訳はないけど、やらないより全然いい。


去年植えたばかりの新アスパラ畑が完了。今年で2年目になります。
ここはそんなに成長していなかったから楽でした。


バーナー消毒の後は、もみ殻をまきましょうかね?
乾燥防止、雑草防止、泥はね防止です。

この泥はねで、地表にある菌がアスパラに飛び火することがわかっているので、覆土して表面を覆うのは重要です。


続いて、今年で4年目の第一アスパラ畑。
一番、成長がいい場所なので、アスパラの残渣も多い!


おお、熱い、、、。
火事です。

株元消毒ついでに、残渣燃やして、もみ殻も燻炭化して真っ黒ですね。


思ったより株元が燃えてくれず。
消毒的には問題ないけど、今後の作業性が悪いので、草刈り機で刈るか、手で抜くか、、、。


同じく今年4年目の第三アスパラ畑。


こちらは、あまりアスパラが成長していないせいもあり、残渣が少ないせいか綺麗に燃えました。


第四アスパラ畑。
こちらもきれいに焼けました。


朝から夕方まで、バーナーを持ちっぱなしで腕が痛いです。
明日は筋肉痛だな、、、。

ここまでの作業で丸一日バーナー燃焼し続けて、20L以上の灯油消費。
1反歩(1000平米)の畑で大体6Lは使ってますね。

我が家で真冬に朝から晩まで石油ストーブ使っても3Lですからね。
一日で一週間分の灯油を消費した計算!!



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

0 件のコメント:

コメントを投稿