自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2011/12/28

【El Calafate】"強烈向い風"想定も想定外のびっくり"微風"でラクチンにカラファテ着

夜中二時に強風がピタッと止まる。
静かすぎて起きてしまった。

このまま風が止まらないかなぁ。

6時起床。
朝食サンドイッチとお茶。

昨日の風が嘘のように止まってる。静かだ、、、。

これはチャンス?
これから目指すEl Calafateカラファテには東へ向かう必要がある。もろ西風をうけるのだ。
他のチャリダーもここは向かい風で大変だったと話してたので、昨日は少しでも距離を稼ごうと頑張ってたのだ。


7時半出発。
ストレッチはしっかりとね。
特に膝痛持ちの我々は膝回しは重要。


下って湖畔沿いに。すぐに19号線との分岐。
道は南に向かうはずである。

風は向かい風だが微風。昨日の風が信じられん。

湖畔沿いを、時速20kmはでてるぞ。
このまま微風でいてくれ~。

カラファテへの分岐。El Calafateカラファテはここから東向きに進んだドンつきの街になる。
なので後日ここまで戻る必要あり。
ここの分岐には何も無し。

ここから方向が変わるが、やはり向かい風。
湖湖畔も向かい風だったのだが向かい風だった。方向が変わったのになぜ?

しかし微風なのが助かる。
微風な間にすすむのだ。


丘で上り下りあるも、そこそこスピードでる。
これで昨日の様に向かい風だったら、、、恐ろしい。

カラファテ手前の検問所。
自転車はスルー。

街まであと少しだ。
12時前には街に着くぞ。

結局この日はこのまま風は穏やかなまま。
実に運が良かった。

カラファテが見えてきた。
でかい。久しぶりにでかいぞ。街だ。

12時に市内に到着。
おお、、、、
こんな大きな街は1ヶ月以上ぶりか?

文明を感じる、、、。
いきなりスーパーでコーラ休憩。


ここカラファテには有名な日本人宿がある。
今年のテレビ東京系の最果てレストランなる番組でも紹介されたそうな。

場所は市内から徒歩20分くらいの丘の上の住宅地

Fuji旅館!
料理人の日本人オーナーと韓国人の奥さんが経営する小さな宿。
お客は日本人と韓国人のみ。



Fuji藤旅館
Add:Av Juan D Peron 2082 (Calle29)
行きかたはHP参照
HP:www.geocities.jp/nihonryokan_ar/fuji.html

ドミ45Aペソ/ベット×8
ツイン106Aペソ/部屋×1
ダブル(トイレシャワー付)120Aペソ/部屋×1
長期割引あり。

合計12人しか泊まれない小さな宿。
昔はテント泊もあったようだが現在はない。

wifi、朝食なし、共同温シャワートイレ、キッチン、ペーパー
ビール辛ラーメンワイン販売。ランドリー10Aペソ


ツインの部屋。
二人ならドミと変わらないので部屋の広いツインへ。
荷物多い我々には助かる。

こちらはドミトリー

共同トイレシャワー

この宿からツアー申し込みができる。
オーナーが街の各旅行会社を参考に、最安値の各ツアーを記載してるらしい。

なので、ここより高いところはあっても、安いところはない!、、、らしい。

広いキッチン
かなり使い勝手がいい。
しかもフリー調味料多数。


共同スペース。
日本ドラマに韓国ドラマたくさんです。


それではゆっくりと物にあふれてるスーパーへ

アルゼンチンのパタゴニアによくあるらしいLAスーパー。
広い、ここが僻地とは思えないほど広い。
そして物にあふれてる。

しかし野菜類はエル・チャルテンのほうがちょっと安かった。
それ以外は大型スーパーらしく安い。


せっかく便利なキッチンがあるので、やっぱり自炊。

夕食
ステーキ。ツナ野菜スープ

アルゼンチンといえば牛肉でしょ?


キッチンからの湖に沈む夕日。
いい眺めじゃない、居心地いいじゃない、Fuji旅館!


そして、tomomiは疲れを癒すかのように大好き韓国ドラマ大会へ、、、、。






A:150km from El caleten
B:El Calafate

大きな地図で見る
【データ】
KM
city
time
Altitude
0km
野宿ポイント 07:30   270m
4km
19号線と分岐
08:00
 200m
34km
calafate方面へ分岐
09:30
 200m
66km
el calafate 12:00
 200m







--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved. --

0 件のコメント:

コメントを投稿