前回の教訓を元に出発前に食料を持ち込むのだ。
しかし、前日までうって変わって朝か雨、、、
この旅初のカッパ着用。11時を逃すと月曜日だったので夜の便になってしまう。
そうなると必然的に連泊決定、、、
完全防備
まぁフェリーターミナルが近いのと、初の雨で雨天時走行テストになるかな?
フェリー乗り場に来たら、チケットはオフィスで発行と言われる。
一瞬セントロに戻るのかと思ったが、オフィスは100mくらい内陸部にあった。
こちらでは何も言わずとも120ペソ(一人60ペソ)でチケット発行してくれた。
コスメル側からなら人だけでも乗船させてくれるんじゃ?
まぁ、本土カリカ方面での移動手段がないが、頑張って幹線まで1.2kmあるけば、ミニバスも走ってるし、安く島に渡れるかも?
もしくは、車で乗船しようとしてる人に同乗せてもらうか、、、
(普通は車一台料金に運転手代料金は含まれている。なので同乗者は一人につき60ペソ計算)
乗船中
フェリーは雨のせいで揺れる揺れる、、、で、出航前に食べた弁当が食べすぎで船酔いする、、、
なんとか外で景色みて船酔いをやり過ごして、カリカに戻ってきた。
道路が未舗装だからぐちゃぐちゃだし。
雨がやんだのが救いかな?
このまま南下して、tulumを目指す。
平坦な道
途中、バス停で休憩
約55kmくらいであっという間に到着。
街手前でtulum遺跡方面の交差点に数件ホテル。
角のホテルにドミ(120ペソ)ツイン(シャワートイレ付300ペソ)。
交差点から100mくらいセントロ方面のホステルはドミ(150ペソ)ツイン350ペソと高い。
セントロまで行ってみることに。
メインストリートのAv.tulum沿いに宿がたくさんある。
バスターミナルであるADO社のバス乗り場もこの通り沿いだ。
しかしホテルの多い街である。
セントロを過ぎた南側にもホステルがAv.tulum沿いにある
B&B(breckfarst & bet)ならぬB&T(bet & Tacos)とおもしろいホステルがあった。
ちゃんとタコス付、、、なのか?
ドミ(150ペソ)、ツイン(シャワートイレ付400ペソ)と高いがいい感じの中庭付のホステル。
そこから一本裏のトラベラーホステルもからぶき屋根風でおもしろい
ツイン(共同300ペソ)
しかし、どこも予算オーバーなので、ADOバス乗り場からAv.tulumを右折(南下)して数分のmaya hotelへ
隣のホテルはドミもある宿だ
hotel mayaのレセプション売店横は小さな窓だが、吹く抜けのそこそこの建物。
しかし、吹き抜けの部分の1,2階はエアコン付きの350から450ペソの高い部屋。
安い部屋は3階の250ペソ。
しかし、3階の方が風が抜けるので涼しい。
Hotel maya
add:Av.tulum, tulum
ADOのバスターミナルを出て右折し徒歩2.3分100m
ダブル(fanシャワートイレ付)250ペソ
ツイン(AC付)350~450ペソ
wifi、タオル石鹸、ぺーパー、トイレ温シャワー付(ぬるい)
決して広くないが部屋に自転車もはいる。
階段がせまくて大変だけど。AC付部屋の並ぶ1,2階部分
安い3階
狭いがタンデムもはいり十分な広さ。
wifiも届く。
トイレ温シャワー
チェックイン後チュルム遺跡へ行くも16:30でもう閉まってた、、、
ビーチも雨と風のせいで綺麗じゃないし、、、
A:フェリーミナル
B:hotel maya周辺
大きな地図で見る
【データ】
0km | フェリーターミナル | 12:30 | 0m |
55km | tulum | 15:30 | 0m |
--Copyright (C) 2006 hirokazu sawa All Rights Reserved. --
0 件のコメント:
コメントを投稿