9時に出発。郊外へ。
chocholaの街、セントロの教会から1kmくらいのところのレストランにセノーテがあったが、、、
入場料5US$!!
泳ぐならまだしも、見るだけだったので、高い。
見るのは断念。
ライフジャケットや、設備、レストランも綺麗そうな感じではあった。
こんな感じらしい
後はひたすら本日は走るのみ。
カンペチェまでは170km以上あるので、途中の街で宿泊予定なのだが、なかなかホテルのある街がない。
maxcanuから幹線から街側に入るが、小さい街のみ。
halachoも食事のみでホテルがない。
あと、意外とどこのレストランがなかなかなく、halachoも地元民に聞いてやっと発見した。
地元民に聞かないとわからんレストランで注文したチキン定食。
街にレストラン事体が少ない。
やっと次のcalkiniでホテル発見。
街入り口にもホテルがあったが300ペソ(AC付)とあったが、セントロへ。
セントロへ
しかしこの街、田舎街というのもあるが、セントロにしろ、教会前の屋台にしろ、のんびーーり、ゆるい雰囲気。
まぁ普通旅行者は立ち寄らない街ではあるが、なぜか最近そんな田舎が妙に落ち着く。
セントロ教会近くで人に聞き200ペソの宿を発見。
しかし本当にホテル?看板がないんだけど?
設備は普通の宿の様だ。
teresa de J.sosa y solis nota de arrendamiento
add:calle 15 ,no 103,entre 20 y 22
教会のあるソカロから1ブロック北側
ツイン(トイレ温シャワー) 200ペソ
ペーパー、wifi、タオル、石鹸、TV(ケーブル)、ファン
設備は古いが綺麗にしている。
トイレは部屋によって臭いがこもる。
汚いというより、下水の仕組みの問題だと思う。
正面がレセプション兼大家の家
シンプルな部屋だが広い。
残念ながらこの部屋は下水臭かった。他の部屋はそんなことなかったので外れ部屋だった。
夕食はソカロにあった屋台でハンバーガーとタコス。
一応雑貨屋もある屋台街であるが、地元民も少しいるだけのゆるーい市場。
デザートに宿の入り口にあるお店で、、、
アイスクリームとフルーツヨーグルト
何もせず、田舎町での滞在は過ぎていく、、、、。
A:merida
B:ホテル周辺(calkini)
大きな地図で見る
【データ】
0km | merida | 09:00 | 0m |
62km | maxcanu | 12:00 | 0m |
80km | halacho | 14:30 | 0m |
97km | calkini | 17:00 | 0m |
--Copyright (C) 2006 hirokazu sawa All Rights Reserved. --
0 件のコメント:
コメントを投稿