View Larger Map
市場の近くからコレクティーボ(乗り合いバン)にて日曜市が行われている少数民族の村。san juan chamulaサンファン チャムラに行ってみる。
コレクティーボは宿カサカサからだったら北の方にある始発地点(詳しくはカサカサにある詳細マップ参照)からの方が増発してると思うが、市場中央あたりからも出てたので、
コレにのってみる。
市場は午前中だけの様(ホンとかな?)なので朝8時にはマイナーな出発地点へ
マイナーなのか乗客は我々を含め数人。10ペソ/一人/30分
小雨降る山道を車は進む。
途中客を拾いながら、なぜか街の入り口の幹線で終点。マイナーな出発地点のコレクティーボだから?
徒歩でセントロを目指す、、、が、小雨に霧っぽくもなってきた。寒い!
市場に出向いてきてる他の村(?)の人々ともに中心を目指す。
ここの市場周辺でも最大らしく、また男性は白いシャツに黒い純毛を下に巻くスタイル。
女性は刺繍入りのブラウスと入ったオシャレな民族達らしく、とても楽しみだ、、、、った、、、。
が、少数民族みなさん、、、雨でカッパの様に黒い純毛のコート羽織る様にシック、、、、。
中にはビニールゴミ袋かぶってる方も、、、。
中央のソカロの市場
うーん、やっぱり皆さん雨仕様です。
黒の純毛のコートはコートでかっこいいんだが、みんな真っ黒。
女性もストール羽織ってるから、自慢の刺繍が、、、。
残念ながら民族衣装は堪能できなかったが、お買い物を楽しもう。
寒いので、まずは、みんな飲んでた白い飲み物。
『アトーレ』というとうもろこし粉材料だが、米も入っていた。
甘くてトローリしており実によく体が温まる。
魚のフライ屋さん。
海魚なのか、川魚なのか不明だが、小15ペソ(大20ペソ)だったので買ってみた。
白身魚で塩とよくあう!美味し
見た目ナゾの食べ物。
試食させてくれた。大学芋の様な甘い芋。これまた美味し。
面白いな少数民族の市場。このあと野菜を少々購入。
しかし今までのメキシコで見たことないものが多いなぁ
もう南部はグアテマラの様に少数民族の町だし、グアテマラも同じような感じなのか?
雨も止みそうもないので、一通り市場を見学して退散。
10時くらいになったら結構白人観光客を見かける様になった。
晴れた日にくればまた違った印象をもっただろうが、今回は霧の中の村で真っ黒な毛服を着た人がたくさんって感じ。
帰りは通常(?)コレクティーボが市場近くから出てる。コレにてサンクリストバルも通常の乗り場着。
ついでにサンクリの市場もプラプラ、、、してたら屋台のタコス屋発見。
なんと2ペソ/一枚。
常に人だかりな格安タコス屋。コレはきっと美味いはず。
具材はチキン、豚と3種類ぐらいあったが、タコスには少ししか入っていない。
しかし野菜は自分で自由に入れれる。まぁオニオンとパクチー、レモンくらいだが。
しかし少量とはいえ驚くなかれ!美味いじゃないか!
2ペソでこの味なら誰も文句いいまい!
うーん、もっと初日に発見したかったタコス屋だ、、、。
今晩の夕食は市場で買った魚とやっぱり体温まる野菜煮込みスープとラディッシュサラダ。
そしてサンクリを出発すると、もう次はメキシコ-グアテマラ国境。
ついにメキシコ出国である!
0 件のコメント:
コメントを投稿