意外とメキシコシティは自転車には優しい、、、かも知れない
ヨーロッパによくある、レンタルサイクル。
料金仕組みは不明
自転車レーンに自転車停車スペース。
しかし自動車の運転手がね、、、交通ルールを守ってくれないと意味ないよね。
さてメキシコシティでのお仕事のひとつ
学生証作成
SETEJ(Sevilla駅ちかく add:Durango 252)で作れる。
コンビニoxxoの隣の入り口で104と押せば、SETEJのスタッフが入り口を開けてくれる
2階にあるオフィス
国際学生証110ペソ、メキシコ国内学生証50ペソ
要学生証、写真各1枚
、、、だが、普通は持参した学生証のコピーとったりパスポートチェックするものだが、
居合わせたスタッフのお兄さんは何もせず、カード作り始めるし、、、いいのかそれでメキシコ?
それでは本日の観光、キャンデラのデザインした教会へ
【一つ目】
ラ・メダージャ・ミラグロッサ教会
地下鉄3号線ディビシヨン・デ・ノルテ駅から徒歩3分ですぐだが、地上が8差路くらいの交差点で方向感覚が狂ってわかりつらい。
基本交差点の西側一本裏の通り。屋台の人に尋ねた方が早い
大きな地図で見る
かなり大きく、とがった塔が目印の教会である
【二つ目】
サン・ビセンテ・デ・パウル礼拝堂
地下鉄3号線ミゲル・アンヘル・デ・ケベド駅から徒歩10分くらいなのだが、団地内にあり非常にわかりづらい
大きな地図で見る
駅を出てMiguel Angel De Quevedo通りを西へ。
googleマップのAの位置にコンビニoxxoがある。ここを左折(北上)
左折すると、すぐに車用ゲートがある。門番がいるので教会の場所を聞いてもいい。
ゲートを過ぎて道なりに左折右折と北上すると、行き止まりになる。
ここでも門があって、門番の人に門を開けてもらう事になる。
門を越えてマンションの裏に三角屋根の白い教会あり。
1時半に到着したがシエスタで閉館はしてなく、むしろシスター達がお祈りをしていた。
団地内にひっそりたたずむ小さい教会といった感じ
【三つ目】
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・ソレダ礼拝堂
二つ目教会と同じく地下鉄3号線ミゲル・アンヘル・デ・ケベド駅下車。
こちらは、universidad通りを北上して徒歩5分くらい
大きな地図で見る
こちらも門から入った内部にある
1700の番地が目印
外観
こちらは残念ながらシエスタで入れなかった(入り口扉から撮影)
三角形の教会。
こちらも結構大きい
あと、他にもあるようだが、探すのに時間がかかるので3つでギブアップ。
機動力のある自転車で見学にいったが、疲れた。
しかしいろいろな教会を世界で見てきたが、意外と斬新的なデザインをみたのは始めてかも(ヨーロッパにも斬新的な教会は結構ある)
まぁお寺コルラをしても煩悩は抜けないし、教会めぐりしても心が洗われないのはいつものことなので、、、、お昼はジャンクなマクドナルドへ
初メキシコマクドナルド。
チキンクラシックバーガーセット60ペソ
夕食は残り物ともらい物のエビで見た目豪華チャーハン
0 件のコメント:
コメントを投稿