自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/08/15

【農業作業8月15日】初の夏の試練!病気に台風に鳥獣害に問題発生だらけですよ


お盆に台風接近中!!


前日の14日は住んでいる地区の夏祭りでした。
風はあるものの、晴天に。

役員なので、朝から祭りの準備です。
農作業はやること沢山ですが、強制農休日ですので、体にもよかったかも。


本日の職場、金魚すくい係です。


もちろん、事前にサーバーのチェックは怠りませんよ。
テイスティングして味を確認しないといけませんからね。
一回じゃわからない事もありますしねぇ。


17時の祭り開園とともに、、、


子どもたちは金魚に群がる群がる。


息子も初めてみる金魚にビビりながらも、楽しんだ、、、かな?


夜21時には閉幕して、片づけして22時過ぎ。
長い一日でしたが、いいビールだった、、、。


本日朝も祭りの片づけ。
そのあとは、台風の前に消毒をしちゃいます。


しばらくコサイドやボルドーで消毒をしていませんでしたが、絶賛、茎枯病が蔓延中。
梅雨が明けてから、突然出てきましたよ。

夏の暑さと湿度が茎枯病の発病条件ですなあ。
しかも、発病してるのは、ほぼ新しく立茎(収穫漏れで伸びちゃったの)したアスパラ。

そして、以前、茎枯病がでた株からの新しい茎は必ずといっていいほど、感染している。
土がもう汚染してるんですかね?
残茎をいくらバーナー焼却消毒しても、覆土しても土の中で感染したら対応しようがないですよ。

しかし、春から立茎してる茎は表皮が固いからなのか、一度感染した株からでも、再発生は少ない。


いくら消毒しても完全には防げない茎枯病だけど、

春前に残茎処理

バーナー消毒

覆土

夏は再立茎させない

これで多少は蔓延を防げるかなぁ?
理想はこれに屋根設置だけど。


ひとまずコサイド消毒したので、様子見です。


アスパラの病気とは別に問題が発生。
株元が掘り返されてる!?

根や新芽が食べられた痕跡がないし、穴がないのでネズミではなさそう。
となる、ミミズを狙ったイノシシとか?
イノシシにしては被害が小規模なので、もっと小型動物かな?

家の目の前のトウモロコシやトマトもやられてるので、タヌキとかか??


さらなる問題になるかもしれない実験中のビニール屋根。

夕方になり風が強くなってきました。
どこまで耐えれるのか、、、

明日の朝になったら、ビニールがどこかに飛んでたらどうしよう、、、



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

0 件のコメント:

コメントを投稿