自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2019/07/27

【農業作業7月27日】長雨と日照不足の影響!?ミニトマトのハウスで灰色カビ病が絶賛発生中



梅雨明けか!?
と思いきや、まだ明けてない様子。夕方から雨予報だし。


今日は、緊急でミニトマトのハウスに来ています。
晴れて日差しがきつい!ハウス内が暑い!


JAのハウス管理員から、灰色カビ病が出てると連絡が昨日ありまして。
自分のハウスだけではなく、他のハウスでも発生してるとのこと。
通常は9月ことに発生しる病気らしいけど、今年の長雨の影響で7月に発症らしい。

集団行動ですからね。
直ちに防除してくださいとのことです。

おととい来た時に、こんな症状の葉があったような無かったような?


発症中な葉はもちろん怪しいのは茎本から除去しちゃいます。

芽をかく方式の二本仕立て方式の方が、葉が少ない分、影響が大きい。
垂直栽培は葉が繁茂してるので、ちょうど間引きな感じになってよかったかも?


そのうえで、重曹とハチミツ消毒します。

重曹(水に500倍)が灰色カビ病やうどんこ病には効果があるのは有名な話。
展着剤としてハチミツを数滴いれます。

このまま、無農薬でいきたいですなぁ。
(重曹も特定農薬だけど)


午アスパラ通路の草刈り後の風景。

午前中いっぱいミニトマトに時間を取られ、アスパラの通路の除草が遅れ遅れに。


昨日の講義でもあったけど、通路緑肥を本格的化していこうかなぁ。
今年は、雑草対策で麦のてまいらずを導入だったけど、もっと窒素分の多いマメ科もいれたいところ。
これから秋冬はヘアリーベッチ、レンゲ、クリムソンクローバーなどのマメ科が有効。
春先にエンバクで、藁を作ってマルチにするのもいいかもしれない。

これに、秋先にもみ殻(燻炭含む)を投入し、春には上田まるこ福祉会の信州きのこと米ぬか堆肥投入をサイクル化してみる?


おまけ

落花生が花をつけましたよっと。
そういえば、落花生もマメ科だなぁ、、、



<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights-- 

0 件のコメント:

コメントを投稿