爺が岳にあっさり登頂。
(前回⇒【登山】混雑するゴールデンウイーク前にちょっくら雪山の爺ヶ岳行ってくらぁ!(前半)
山頂から見える鹿島槍ヶ岳が気になりますよね?
時刻はまだ9:30。
せっかくだから行ってみる?
稜線が爺ヶ岳中峰、北峰と続いてる。
登山道も見えてますね。
ちなみに、中峰、北峰はピークを巻いてまっすぐ鹿島槍を目指します。
ええ…てっきりねぇ…
爺ヶ岳は南峰が一番高いと思ってたんですよ!
登山道には雪が残るものの問題なし。
あっさり北峰も通過して下りに入ります。
そう考えると、爺ヶ岳は登頂してないじゃん!
もう爺ヶ岳のことは忘れましょう!
ちなみに爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳の稜線、東側が絶壁!
雪がついてるのも東側だけ。
稜線も西側は雪がついてないので、普通の夏道を行きます。
途中、雪の残ってる場所もあるけど、わざわざ崩れかけてる東側歩く必要もないので。
たまに振り返ると、東側の絶壁が見える。
緩やかな西側とのギャップが激しいな。
東側。
谷は冬場、よく雪上ハイクした大谷原からの林道。
(林道の話⇒【大谷原】冬本番を前にとりあえず雪の上をお気軽にハイキングしようかな?)
林道から赤岩尾根を登るらしいが、あの稜線東側の絶壁登るの??
さらに谷の先には働いてたスキー場が見える。
(スキー場バイト時の画像)↑
ちなみにスキー場からだと爺が岳(左)と鹿島槍ヶ岳(右)はこんな感じで見える。
西側。
谷を流れる川。先で黒部川に合流してるはず。
奥には剱岳。
標高が落ちたほうが残雪が多いという。
何でですかね?
アイゼンなしで普通に歩いていきます。
雪庇がまだ残ってます。
だいぶ亀裂が入ってるので危ないですねぇ、近づけば。
歩く場所は木の近くなので問題なしです。
またすぐ雪なくなるし。
夏道にまた戻ります。
そして、先ほどの大谷原からの登山道の合流地点の冷乗越。
オブジェがあります。
ここから大谷原にいく場合は雪崩に注意の看板。
なかなかに怖いルートである。
この冷乗越までくれば、爺ヶ岳と鹿島槍の間にある冷池山荘はもうすぐ。
うん、赤い屋根が見えますな。
小屋手前で林の中を登る。
残雪が!
はい、冷乗越から10分で、冷池山荘です。
こちらはすでにゴールデンウイーク前から営業中。
時刻は10:30
標高 2420m
営業中でっせの看板。
時間があればコーヒーでも一杯やりたいところ。
そう、鹿島槍の山頂を往復してたら時間がないので、持参したおにぎりだけ食べてすぐに出発です。
山荘からはしばらく雪の登り。
でも、アイゼンなしで普通に登って行きます。
また雪なくなった。
また、雪出てきた。の繰り返し。
念のためピッケルだけ装備。
なくても問題ないけど、杖がわり。
奥に見えるのが鹿島槍か!
遠いな。
まずは、手前の布引山を目指す。
夏道だけど、なかなかに長い登り。
立山方面見て、絶景で疲労を癒す。
さすがに、朝から歩いてると疲れが…
まだ?
やっと布引山山頂!
時刻は11:40
標高 2683m
次にやっと鹿島槍ヶ岳。
布引山のあとは緩やかに登り。
が、疲労で足が上がらない。
ぜいぜい言いながら登る、あれが山頂か!?
真っ白な雪をかぶった場所が…
山頂!!
時刻は12:30
標高 2889m
鹿島槍ヶ岳(南峰)登頂です!YES!
こちらが北峰。
あ、鹿島槍ヶ岳は南峰の方が北峰より高いですから。
さらに北側。
北峰を経由して五竜岳、白馬岳とアルプスは続く。
東側。
方向的に北東なので、白馬村とか雨飾山とかが遠くに見える。
振り返って南側。
爺ヶ岳があんなに遠くに。
歩いてきた稜線。
西側。
黒部渓谷の奥に、立山とか。
先日登った御山はどれ??
それでは山頂からの動画をどうぞ。
さあ、のんびりもしていられない。
日帰りピストンですからね。
帰らないと。
時刻は12:35
10分も山頂にいなかったね。
遠くに爺が岳。
まぁ、この帰路をみれば、早く出発する気になりますわ。
一路爺ヶ岳目指して下山です。
下りが早い早い。
しかし、疲労で足がガレ場の岩にとられるとられる。
まだ?
やっと冷池山荘が。
よくみるとすごい絶壁の上に建ってるよなぁ。
山荘です。
時刻は14:00
やっぱりコーヒー飲んでる時間なし。
残りのおにぎりを食べてすぐ出発。
ここからダブルピッケルです。
別に二つも必要ないんだけど、せっかく持参したのと、足がフラフラなのでストック代わりです。
雪を超えれば、
爺が岳まで再び登る。
振り返って鹿島槍と冷池山荘。
爺が岳が遠い!
やっと中峰への分岐。
結局、登らず。
やっと、戻ってきました。
爺ヶ岳南峰。
はぁ、すっかり景色がかすんできました。
時刻は15:45
だいぶ予定時刻をおしてます。
さくさく南尾根を下りますよ。
足がぁぁ!
疲労困憊です。
途中、尾根を外れて藪へ。
余計に体力消耗です。
ふたたび雪棚に戻ってきました。
ダブルピッケルなのでガツガツ下りますよ。
ちなみに、アイゼンはなしです。
緩やかな尾根を行くと、
JP(ジャンクションピーク)。
時刻 16:45
標高2300m付近。
がつがつ下る。
ダブルピッケルを駆使して(?)降ります。
雪もなくなり尾根ぞい。
疲労で集中力がなくなったのか、目印が見あたない。
おかげで、尾根をそれそうになったり、残雪や笹で滑ったり。
ルートのわかりづらい南尾根です。
フラフラの疲労困憊でやっと柏原新道に復帰。
ああ、疲れた。
ここまでくれば一安心。
すぐの八ツ見ベンチ。
時刻は18:30
ぎりぎりでした。
あとは、30分もかからず駐車場へ下山。
整備された登山道は歩きやすいねぇ!
久しぶりの12時間以上のぶっ通しハイクでした。
ああ、疲れた。
いささに、日帰り爺が岳&鹿島槍は欲張りすぎたか。
今度はもっとゆっくり登りに来るとしよう…
【行程】
5:10 標高1330m 登山道入り口(扇沢)
5:50 標高1600m 八ツ見ベンチ
8:15 標高2300m JP(ジャンクションピーク?)
9:20 標高2670m 爺ヶ岳南峰
10:30 標高2420m 冷池山荘
11:40 標高2683m 布引山
12:30 標高2889m 鹿島槍ヶ岳(南峰)登頂
14:00 標高2420m 冷池山荘
15:45 標高2670m 爺ヶ岳南峰
16:45 標高2300m JP(ジャンクションピーク?)
18:30 標高1600m 八ツ見ベンチ
19:00 標高1330m 登山道入り口(扇沢)
【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←記事が気に入ったら「いいね!」の投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved--
0 件のコメント:
コメントを投稿