おそらく最後のJA出荷になりそうなミニトマト。
本当は週末のイベント用に残してあったけど、台風で軒並み中止になってしまったので。
さすがに実割れの少ないリトルジェムも、台風の大雨のせいで割れ始めてます。
熟させすぎってのもあるけど。
最後の出荷は5箱は取れました。
Sサイズばかりでしたが、初年度にしてはまぁまぁの数量だった??
収穫の後は、アスパラの台風残務。
よく見たら、風にあおられて支柱が抜けて傾いてる。
本来は下に向けてアンカーとワイヤーを降ろさなければならない。
来年への課題です。
破れたビニールの撤去です。
ビニールは破れたけど、番線に挟んだSPクリップは一個も飛んでおらず。
ビニールが無事だった列も全てついてました。
やるな、SPクリップ。
支柱に負荷がかかるので、両方ともビニール撤去しました。
少し早いですが、耐久実験は終了です。
これらを参考に来年のビニール屋根作りをしないと。
その後は、安曇野の現代美術館へ友人の写真展。
アラスカの自然豊かなというか、厳しい世界の風景。
農業とは環境破壊な気がしてきた今日この頃。
厳しい環境下でも何もせずとも、営まれる大自然の摂理の循環。
農業でも、うまく見本とならないですかね?
circulation:循環
もう一人の大自然児はお外の方がよろしい様子、、、。
おかげでゆっくり写真が見れずでした。
我が家も旅を感じれるように、旅で購入したお皿でも飾ってみました。
--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights--
0 件のコメント:
コメントを投稿