26,27日は土日でゴールデンウイークスタートだったんです。
28日は月曜平日、そそいて29日は祝日なんです。
そして、なぜか平日28日が休みなんです。
サラリーマンも羨ましがる4連休の農園代表の小学校。
しょうがないので(?)、農かも自主休業でスキー場です。
本音はスキーしに行きたかったけど作業がありますので。
でも、朝から風が強め。ゴンドラは強風で止まった様子。
順調に作業が進んでましたよ。ええ。
ちょっと風が強かったくらい。
でも例年とおりな春風。
お昼食べてたら爆音!突風。
一瞬で、屋根のワイヤーが切れたか、杭がとんだか。
苗がひっくり返らないのが救い。
飛び散った部品やらビニール拾いにうおさお
こちらは完全に杭が飛んで、やイヤーが外れて、ビニール吹っ飛び。
ここは剥がそうか、リサイクルしようか悩んだ場所だから、まぁいいか。
こちらは差し直せば、、、
無いと雑草が。
この時期の強風にしては例年通りな気がしますが、風向きが西風な気がする。
いつも谷を抜ける北風なんですよ。
今回は北アルプスから降りおろしの西風。
これに、いつもなら大丈夫だったハウスがやられた?
面白い事に、明日の気温がマイナス1度なんですよね。狙ってるよね?
メインのはハウスは寒さに強いレタス系。
育苗ハウスはトンネルに熱源で乗り越えてくれることを祈るのみ。
例年なら発芽して収穫もできているアスパラが大雪の影響でまだ今年は発芽していないのが救いか?
明日からがんばって片づけと修理。
雪融けからずっと修理してますな。
0 件のコメント:
コメントを投稿