自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2025/04/18

【農作業4月18日】一番佳境な第一アスパラ畑の支柱修理と、米の24時間ぬるま湯発芽

 


スイカ発芽、ナシウリ発芽、、、
今年は、果菜類は全て衣装ケース室内保温で発芽させてます。
こちらの方が、育苗ハウス内のセル数が少なくてすんで良いですな。


第二アスパラの支柱修理、フラワーネット上げ終了。


さて、一番時間のかかるであろう第一アスパラ畑。

支柱のダメージもさることながら、、、


支柱の組み直しも同時展開。


すっきり。


端の支柱のみにします。

アスパラをやめて、いろいろ実験予定です。
とりあえずまだ生きてて出てくるアスパラは収穫しますけどね。


水に浸けて10日間。
続いて24時間のぬるま湯(25-30度)に米もみを浸けます。
他の種と一緒に衣装ケース保温です。


0 件のコメント:

コメントを投稿