自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2025/11/22

【フィリピン】(その3)ホテル移動と帰国してインフルエンザ

 


2025/11/17
体怠く微熱?
ホテルの朝食、
★トモミはコンビニ
11:00チェックアウトして
★シクロ200
12:00次のホテルチェックイン
シティモール
★ファーストフード500
ホテルで休憩
ソウタは、泡パーティー
★夕食はソウタとトモミで、ファーストフード

やっぱりあまり食べない朝食バッフェ

今日は朝から体が怠く重い。疲れ?


本日はホテルと移動。
ビーチ沿いから山際のホテルへ。

電気タクシーなのかシクロなのか。
200ペソで北部シティーモールまで


モール目の前のホテル。


島で唯一のゴルフ場が広がるホテル。


敷地内は無料シャトルで移動


ビーチリゾートから山岳リゾートへ




広い敷地



ロビー建物。


部屋


水圧最高!

やっと部屋がまともに。


レストラン


先にはゴルフ場ビュー


ジム


泡パーティーも開催
子どもたちに大人気

体調悪く、ホテルでゆっくり




2025/11/18
熱は下がる
ホテルの朝食
ソウタとトモミはプライベートビーチやプールへ
1人レストランでマンゴージュース
★1300すぎにホテルのレストランで、ピザ、空芯菜炒め?ジュール三個1700
3人でプライベートビーチ
ジム
★夕食、コンビニ


ホテルの朝食
こちらのホテルは3人分入ってた。

体調も良くなって、もりもり食べる。


景色良い



種類は意外と前のホテルの方があったな?


食後はホテルレストランでゆっくり


プールで泳いだりして、そのままお遅めのランチへ


ピザ


ホテルのぴらいべーとビーチへ。
ホワイトビーチとは逆サイドにある。


波が強く(日本に比べれば全然だが)、ホワイトビーチには劣ってしまう。



結局、ひたすら砂遊び




2025/11/19
ホテルの朝食
プライベートピーチとか、プールとか
★ホテルでランチとプール、ピザ2枚クラフトビール2杯1900
無料シャトルでステーション1あたりへ
海岸沿いを散歩な冒険。
夕日と最後の海水浴
★コンビニ、おにぎらずとか500

朝食


朝なら穏やかなビーチかと思いきや、雨に。


ホテルかえって、プールへ


何気にプール再度のカフェみたら、


クラフトビール作ってるじゃないですか。


しかも、輸入瓶ビール300オーバーより値段安い!
IPA飲んだが、普通に美味かった

もっと早く知りたかったボラカイのビール状況。
ホワイトビーチ沿いにもクラフトビール屋はあるらしい


プールサイドで、クラフトビール
前のホテルでは出来なかった事。





山岳リゾートですね。


また、そのままランチ


やっぱりピザ


ビーチも最終日なので、ステーション1まで行って泳ぐ事に。
天気あまりよくないのが残念。


でもビーチは綺麗。
晴天時に見たかったな。


ひたすら北上。


ホワイトビーチの外れは岩場だった。


さらに進める。


他のビーチへ出た。


ボラカイは北上するとサンゴが大きくなってビーチ砂が痛いな。


なぞの廃墟軍がでてくる。


挑戦者求む!みたいな崩れっぷり。
だれかジャンプしてみてくれ


半崩壊
ここはなに?



でまた違うビーチへ

ホッピング舟が寄ってるので、有名なビーチ?


ヤギ


道中。入江風泳ぎ場




こんな感じ

飛び込みスポット?


帰ってきました。
丁度夕日?


あまりきれいな夕日にはならず


でも、
泳ぎとおしたボラカイ島でした。




2025/11/20
500気象、パッキン
600ホテルの朝食
チェックアウト(残りの現金とカードで)
700ホテル専用送迎船にて、空港へ。
飛行機45分遅れる、ついでに東京行きも1.5時間遅れ。
マニラ、空港間徒歩
余裕のチェックイン
が、ソウタが微熱だが発熱
★サブウェイ、ジュース、コーヒー、弁当900
2100成田到着。微熱あるも検疫所は突破
車ピックアップで、ホテルへ
★コンビニ3000円、ビールとか発奮
温泉(会員登録で無料)
23:00 

朝早く気象しパッキン。
朝食は開始6:00とともに

7:00には出発するので、それまでにチェックアウトも。


空港までの送迎は高かったが、ホテル専用の送迎みたい。

なので、乗り合いでないので出発が早い。


眠い。
今、思えば体調不良だったの?


初日とは違う桟橋へ


専用ボート?


小型高速船であっという間に到着。


こちらも、初日とは違う港へ。
飛行場が見えるし



ホテルの名前が。

専用の施設?

ここから車で1分で出発ターミナルだった。

到着ターミナルと違って、出発は港側にあるんですね。


到着ターミナルよりは大きい


セキリティー後の待合所は狭い。


それでも、スタバとかあるし。


そして、飛行機は45分遅れ。
徒歩移動あるトランジットが3時間から2時間と焦りがでる。

が、すぐにトランジットの日本行も1.5時間遅れる連絡が。


飛行機まではバス。

滑走路を壮大にバスで爆走するのは初めて。
(飛行機は、到着ターミナル側に待機)
両ターミナルは空港の端同士である。




滑走路を爆走



搭乗。



出発


あっという間に到着


本来なら、この乗り換えば勝負だった。
乗り換え先も遅れているので余裕の移動。


しかも、予習済みですからね。


10分かからず、マニラ空港をターミナル2から1へ移動


ちょうどジップエアもチェックインが始まっていた。
その後はスムーズ。


セキリティー後にサブウエイ発見。


胃にやさしい食べ物が欲しかった。

フィリピン料理は基本野菜なくて胃に重いものが多いしなぁ。


野菜多めで。



搭乗前。
足がいたいとか体調不良を。
熱は微熱。


フライトは、中央シート。


帰国。
遅れて21時着

検疫検査の体温チェックは問題なし。


寒い東京へ
車もピックアップして、近くのホテルへ


狭いけど安くて充分。


シャワーもありますが、このホテルを選んだのは、温泉があるから!
別料金だけど、新規登録したらポイントで無料で入浴。

飛行機が遅延しなかったら、ゆっくり浸かれたのに。


レストランは終わってたので、併設のコンビニで。
普段なら食べないコンビニ飯も、フィリピン帰りだと、なんでも美味しいぞ




2025/11/21
ソウタ、熱下がらず。むしろ上がって38℃オーバー
800チェックアウト
成田空港のクリニックへ。小児科紹介される
10:00小児科医院へ、インフルエンザとな。少し中耳炎も。
スカイツリー、東京の親族家、神奈川の親族家、清水の実家、全てキャンセル
★コンビニ、サラダとかジュースとか2000
高速で、東京の親族家にお土産だけ置きに。
14:30帰路へ
高速
★バーキング、シュースとか1000
17:00長野インターチェンジ
★ガソリン5000、コンビニ2000
18:30
白馬へ帰宅。


朝、微熱が38度以上に上がってて、あわてて病院へ。
へたな病気だとこのまま帰れない。
成田空港ターミナル1の空港駅地下にクリニックがあるので、行ってみるも小児科は対応してないとの事。
近所の小児科を教えてもらう。

すぐに診察してくれて結果はインフルエンザA型!?
南の島でインフルにかかって帰ってくるとは??

先の東京でかかったか、他の観光客にもらったか?
(欧州で先にインフルが流行ってたらしい)


高速から見るスカイツリー

本来なら、スカイツリー観光して、東京の親族の家行って、
神奈川の親族の家に宿泊予定だった。
さらに翌日は、実家静岡にも泊まり。
時間的に余裕があったので、まだ旅行は続く予定だった。

が、全てキャンセル。
このまま高速にのって、東京の家だけ顔だして、白馬へ、、、18:00には自宅に帰宅できましたよっと








0 件のコメント:

コメントを投稿