2025/11/09
9:00白馬出発
コンビニローソン
双葉パーキング★ほうとう2400★ラーメン1000円
14:00お台場、東京タワー
★大人1500★大人1500★子供900
★がすすた170円リットル
18:00酒々井パーキング
★まつや1700円
仮眠
軽量化
代表は初東京
時代は東京スカイツリーでは?
外人客も多かった。
ちなみに最上階へは3500円かかり、スカイツリーよりも高い。
けど大人気で予約一杯でいけず。
最初は駐車場が混んでるかと思ったわ。
初の松屋で初牛丼。
うまかったらしい。
2025/11/10
4:00起床★コーヒー200
5:00駐車場(空港外)
成田空港
★サブウェイ1050豚しゃぶコーヒー
★ローソン1000
8:30セキリティ
ネット設定とか★ビール240
10:00フライト
1500現地(日本1600)到着
★ATM★【10000ペソ出金】
★タクシー200ペソホテル
★地元ケンタみたいの500ペソ
★スーパーみないなコンビニビールお菓子200ペソ
★ホテルのビール二本160
★夕食近くのフードコード300ペソ
★ホテルのバー(ビールジュース)150
格安駐車場へ朝5時過ぎ
ここから成田空港へ無料送迎。
フライトは遅延なし
800になってサブウエイが営業開始したので朝食代わりに
スムーズでした。
wifiが飛んでて、自分のスマホを使って注文したり、映画みたりするんですね。最近は。
コンセントとWifiが飛んでるから文句ないです。
フィリピンは近い。
地理的には台湾の先ですからね。
無事、入国。
空港のATMで現金ゲット。
アプリあるけど、ここで申し込みした方が目の前までタクシーくる。
人が多いことろでは、自分のタクシー探すの大変なんだよね。
初日だから安パイ?
野菜と野菜焼きそばで100ペソだった。
なぜか沖縄で働いてたと言う日本語ペラペラなスタッフがいた。
絶対、ここで日本語使う事ないでしょ。
今思えば、ここが唯一の地元値段で、美味しかったような、、、
2025/11/11
(現地タイム)
600起床
ホテルの朝食無料
800空港シャトルバス無料
空港でターミナル移動実験
★ランチ牛300
★コーヒーパン250
★ラテパン250
遅れまくり
1250フライト
1400到着
★ボート三人分2400.
ホテルチェックイン
ビーチプラプラ
★どこかのホテルのテラス
ビール二本とか夕食1700
★スーパービールボテとか600
ビーチでソウタの砂遊び
ビール呑んで寝る
空港までの無料送迎もついてます。
悪くないホテルだった。
しかし、まだ時間あったのでとある実験。
ターミナル1への徒歩移動実験。
徒歩10分くらいの距離なのだが、帰国時のトランジットがちょっと不安な時間なので、一番確実で早い方法を試しておく。
結果は、余裕で歩けますね。
空港関係者も周辺を歩いてるし、流しのタクシーは声かけてくるし、昼間なら問題ないでしょ、
空港で、ランチボックス
荷物は7kg
しかも、ボードに遅延情報や、最新搭乗ゲートとか記載なし。
突然、放送のみ。
周りの客の動きを見てないと乗り遅れそう。
カティクラン空港へ到着。
目的地のボラカイ島の空港と表示されることも。
まぁこの空港はボラカイ島専用みたいなものですから。
(出発ターミナルは別の場所)
我々は事前にネット購入したので、QRみせるだけ
入島代やら、環境税やらとられるが、全部で800くらい
縦長なボラカイ島の南、ステーション3と2の間のパラダイスガーデンホテルへ
ビルタイプやら、いろいろあって、ホテルの集合体なのか?
プールとかレストランは共有?
数キロにわたるホワイトビートが有名。
ホテルのプライベートビーチはないが、宿泊者用パラソルがあって無料利用できる。
ゴミ多くない??
あれ?
台風の影響か??
賑やかなビーチ沿いをさけて、車とおり沿いへ。
1700ペソとまだこの島では安い方なレストランだったかも。
島リゾートが始まりました。








































































0 件のコメント:
コメントを投稿