自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2025/07/14

【農作業7月14日】空梅雨でも、水やりな日々

 


暑いです。
空梅雨です。
本日も31度。

収穫も、エディブルフラワー中心。
すこしづつ、インゲン、つるむらさきが、収穫出来はじめました。


秋野菜として、育苗ハウスに、ミニトマト、秋ナス、秋ズッキーニ。
ミニトマトに、支柱を。

9月10月に暖かいハウスで収穫出来るか実験なのですが、すでに暑すぎて夏を越せるのか??


ツル系ゾーンに、忘れていた部分のキュウリネット設置。

空梅雨で暑くて、、、
昨日はここ一帯と、レタス畑などの水やり。



で、本日は第一畑の潅水です。


空梅雨でもミニトマトは生長できてる??
垂直栽培はこまめに誘引しないと枝が変な方向へ行き修正が面倒。

そう思うと、ソバージュ栽培の方が修正は楽である。




0 件のコメント:

コメントを投稿