他が手元になかっただけ。
しいて理由を挙げるなら、黒より暑くならないだろうから。
これからレタス定植予定ですからね。
ナスの株間に枝豆とか混作。
トマトの株間にホーリーバジル混作。
消毒マシーンの出動です。
そして、ついに、うん十万円した静電気ノズルから静電気部分を取り外しですよ。
これでただのノズル。1万円もしないノズルだけが残りました、、、
いやー、付着する必要のある農薬なら静電気ノズルは有効なんでしょうけど、
微生物散布の場合、別に付着せんでも良いんじゃね?という持論です。はい。
(農薬は雨が降る前に散布、雨降ってる時じゃと時遅し)
悪い菌が繁殖する条件も、善な菌が繁殖する条件も同じでしょう?
普通は、米ぬかですが、もみ殻でも水面下に光が入らなければ雑草抑制になるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿