タンデムに後ろキャリアー(荷台)をつける。
キャリアーは前回中国で購入したキャリアー。
意外と自由のきくキャリアーであったが、タンデムのブレーキ部分のダボの位置が低すぎる、、、
思いっきりブレーキに干渉するので、サドルポールにアダプターで設置。
そういった商品もあるのだが↑(ミノウラ/MT-800 2用金具)(アキワールド/シートクランプ一体型キャリアアダプター )、余ってた鍵用金具を流用しちゃいました。
大丈夫かな、、、?
タイヤが700なので、高さも最大です。
しかもタンデムは通常の自転車より幅が広い。2.3cmくらい広いでは?
オルトリーブのバックを装着。
とりあえずテスト走行中
予定ではこの後ろキャリアーの上にさらに荷物が乗る。
後方ライト。
追突が怖いので昼間でも点灯予定。
キャットアイ(www.cateye.com)テールランプ
------------------------------------
サイズ: 36.0 × 77.0 × 24.0mm
重量: 約48g (ブラケット・電池含む )
光源: レッドLED ×3
使用電池: 単4形乾電池2本 (アルカリ電池推奨)
使用時間: 点灯:約75時間 /点滅:約150時間 /ランダム点滅:約150時間
取付バンド径: 直径 約13.0~32.0mm
付属品: C-1クリップ
追記----------
モンベル大阪駅店でいいのを発見。
GIZA ダボ付シートクランプ BK 31.8mm
こんな感じで改造。前回の自作品は予備へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿